今日の記事は妹のことは関係ありません。

私のママ友問題に関することなので、

いざこざな記事を読むのがイヤな方は今日の記事は見ない方がいいかもですショボーン

スッキリしたわけでなく、ただ私の心の整理をつけたいだけなので苦笑02

文で吐き出すことで私のストレス発散になるので吐かせて頂きます。

多少フェイクを入れますが(そもそも知り合いがこのブログを読むことなんてないと思いますけど)ご了承ください。

 

 

 

o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。




先日、幼稚園のママ友で春に遠くへ引っ越して行ったママ友から数ヶ月ぶりにLINEがきました。

久々だったからどうしたのかな?と思って見たら、

ずらーっと絵文字無しの文章がガーン

 

読んでみると、私に対する抗議文でした。

箇条書きすると、

・私が雨の日の習い事に他の人の車を当たり前のように使っていると聞いた

・他のママ達はペーパーだったけど、乗るようにしているのになぜ免許も車もあるのに乗ろうとしないのか

・このままだと友達無くすよ

 

ポーンチーンえーん真顔な気持ちになりました。

 

確かに私は車の免許はあります。

家に車もあります。

ただ私は免許を取ってから1度しか運転してない上に、そこから12、3年ブランクがあります。

しかも、私の場合合宿で取ったので、短期集中だったんですよね。

2週間毎日乗ったけど、短期で取った技術は抜けるのも早かった…。

1度の運転で、私は右折すらできませんでした…チーン

しかも、合宿場所が田舎だったから、交通量もそんなに多くなかったんですよね。

まぁ今すんでいる所も都心部に比べりゃ違うのかもしれませんが。

そんな人間が運転するにはペーパードライバー講習を受けなきゃ絶対無理なわけで。

しかも私の場合免許無いに近いからエンジンの掛け方と、アクセルとブレーキしか覚えていないんですよね。

完全に免許を取るつもりで講習しなければならないわけで。

そうなると、一体いくらかかるんだろう。。。ゲッソリ

 

正直わが家に今すぐどうにかできるお金があるわけもなく。

もちろんそのLINEを送った人にはそこまで細かい事情は話していません。

ブランクがありすぎると言ったことはあると思うけど。

どこまで覚えているのかわかりません。

なので、私は彼女に「うちにはうちの事情があるので、今すぐに行動することはできない。でも、全く考えていないわけでないんだ。忠告してくれたのにごめんね」

と、車に関してはこのように返しました。

実際、娘が後ろに乗せられなくなるまでにはなんとかしなければいけないとも思っていたので。

 

 

だからといって、私が運転できないのは私の都合なので、もちろんそれを理由に人に頼り切っていたわけではありません。

確かに頼ったことはあります。

だから大きく「頼ったことなんて一度もない」なんて言えませんでした。

LINEをくれた人にも入園前声をかけてもらったときはお世話になったこともあったし。

でも、私は今は雨の日は自転車でも行けるようにカッパを着ています。

まぁ普通のカッパだと濡れてしまうから、レインスーツとレインブーツでかなり本格的な雨対策をして行きます。

だから雨でも自転車で目的地まで行ってしまいます。

LINEを送った人に「頼ったことは確かにあるけども、頼らなくてもいいようにカッパ着てお迎え行っている」と返しました。

その人が私がカッパ着てお迎えに行っているか知ってるかどうかもわからなかったので。

 

 

同じ習い事で同じ時間で車で来ているママ友さんが居ます。

以前「必要だったら遠慮なく言ってね」

と言われたことを真に受けてしまったのがいけなかったんですね。

あ、もちろん毎回頼っていたわけではないですよ。

自転車でがんばって行った時に「言ってくれれば良かったのにあせる」とか言って頂けたので。

ただどうしてもヤバそうなときがあって、2回ほどお願いしたことがあって(そのうち1回は習い事自体がなくなってキャンセルになった)

その2回目のお願いの翌日に例のLINEが来てしまったので、そのお願いも翌日お断りしました。

こっちからお願いしておいて断ってごめんなさい。みたいな感じで。

そのママ友さんも驚いていて「大丈夫?いいの?」みたいな感じだったけど、

「休むことにしたから苦笑02」といったら「そっかぁ」みたいな感じでした。

 

ちなみにそのママ友さんがLINEを送ったママ友に話したとは思っていません。

LINEを送ったママ友とも確かに仲はいいけど、LINEが来たタイミングもジャストすぎてびっくりしたけど、

でも私がキャンセルした時びっくりしていたし、お願いしたときは事情を聞いて「是非是非乗って!」と言ってくれたんです。

まぁ甘えてしまった私が一番悪いのはわかっています。

だからもう彼女に頼るつもりもありません。

もし彼女が心配して何か言ってきたら、その時は今回のことを話そうと思います。

まぁそこまで聞かれないとは思いますが。

それに彼女は私が自転車でがんばっているのを知っていてくれているから「迷惑」みたいな感じでは話していないと思うのです。

仮に話したとしたら、聞かれたから答えたみたいな感じだと思うんですよね。

私がそう思いたいのもあるけども。。。

たぶん、(確証が持てないから「たぶん」)LINEを送ったママ友に話したのは別のママ友だと思っています。

心当たりがあるので。

でも、その人が言ったということをLINEを送って来たママ友に聞いていないから確証はないけども、

実際その人からも車について言われたことがあったので。

それとその人に私はよく思われていないこともわかっている。と言うのが大きいのかもしれない。

LINEをくれたママ友と話したかもしれないママ友も、2人とも子どもが赤ちゃんのときから仲良くさせてもらっていたママ友で、

2人ともここ数年以前と比べて私に対する態度が明らかに違っていたからね(特に話したかもしれないママ友はよりそれを感じていた)

 

LINEをくれたママ友に

・毎回頼っていない。雨の日はカッパ着て迎えに行っている

・車に関してはうちの事情があるので今すぐどうにかできない

・これからは人に頼らず自転車でがんばる

とまぁもっと文をつけているけど簡単にはこれを伝え、

それに対して

・自転車で必ず行けということではなく休むなり(振替ができる)タクシー使えばいいんじゃない?

・御節介でごめんね

に対して

・(タクシーで行ったらいくらかかると思っているのよと思いながらも)臨機応変に安全第一で行くね

・言いにくいことを言わせてしまってごめんね

と返し、やり取りが終わりました。

 

久々だったから、メッセが来たときは嬉しかったんだけどなぁ。

せめてこっちのことを聞いてからこういう話をしてくれたらまた印象が違ったのになぁ。

いきなり頭ごなしに言われてしまったからなぁ。

それがショックだったんだよね。

しかも最初返信不要ってあったからね。

いやいや、ちょい待てと思って返しちゃったけど。

でも、私が悪かったのも事実ではあるしな。

 

でも人の好意ってどこまで信じればいいんだろう。

自分からお願いすることはもうないけど(怖くてできない)人から手を差し伸べられたときはどうすればいい?

「乗って行きなよ!」

って言われて

「いいよ、悪いよあせる大丈夫だよあせる

と答えて

「遠慮しなくていいよ!大変でしょ!」

みたいに言われて最終的に甘えてしまっていたことの方が多い。

こういう場合もこれからは断った方がいいのかな。。。

 

とりあえず、旦那に聞いてもらって、

大きな声で一人泣いて、

仲良くしてもらっているママ友に話を聞いてもらって(聞いてくれただけ感謝えーん

ここに文にしていたらやっと気持ちが落ち着いてきました。

 

とりあえず私にできることは、

・送り迎えは1人でやる(自転車で引き続きがんばる)

・車をなるべく早くどうにかする

 

ということかな。

友達居なくなると言われたのがショックだったけど、

わかってくれる人がわかってくれればいいや。

今回のこともプラスに捉えてがんばろう。

うん。

 

今回のことで1つだけ良かったこと。

それは食欲がなくなったおかげで瘦せたことてへぺろ

まぁ痩せたと言っても見た目でわかるほどではない。

このままダイエットがんばろうアップ

 

 

 

 

とまぁそんな感じで長々と心のモヤモヤを書いてしまってスミマセンでしたショボーン

次回は妹のことを書きます。

先日行った病院の検査について。

忘れないうちにかいておかねば滝汗

では!