ポルトガル遠征がおわり、昨日の夜帰国しました!
{A6547075-5933-413C-9718-1B7AB2202163:01}

遠征中のブログ更新のなさ、ゴメンなさいm(__)m

初のFXの遠征、いつもと艇も違えばマストも違う。普段乗ってる艇が古すぎるだけに、違うことが多すぎて毎日毎日調整が必要でした。
普通試合って、日々の練習を試しに行くだけだから普段よりも時間にゆとりがあるものなんだけど、初遠征の私たちは本当に時間に追われました。
チューニングがあまりうまくいかないままレースに出てみて、やっぱこれ違うってなってレースが終わって着艇してからあーでもないこーでもないとチューニングをし直したり、レースが終わってからも海上でチューニングチェックしながら2時間くらい帆走し続けたり。
他国の選手から比べたら呆れるほど海の上やハーバーにいる時間が長かったと思います。
でも、今ちゃんとやらずにいつやるの?って私も小夜子も三船さんも、みんなそう思ってたはずだから、みんな体力的にキツかったけど一生懸命取り組みました。
ビギナーは色々大変です。
でもまぁ、別に辛くないというか、470とかの二人乗り種目は色々調整とか大変そうだなっていうのは知ってたから、今回の大変さも想像の範囲内というか。
少しずつこの新しい世界のことがわかってきたから、これからどんどん試合の方に集中できるようにしていけばいい。
最初からうまくいっちゃうほうが本質がわからないままになっちゃうことが多いと思うし。

この忙しさに加えて所属のガルフネットはIT会社だけあって、社内専用のツイッターみたいなシステムに毎日報告をしなければならず。 
遠征に行かせて貰ってるんだから、それはもちろん大事だと思うし、会社的にも海外遠征に出す選手が初めてだから色々細かく報告しないとどういう世界なのかもわかってもらえないし。
だから私が会社報告担当、小夜子がブログ担当ってことに勝手にしてました(^^;;
時間があればどっちも出来るんだろうけど、今回はちょっと厳しかったなー。
ブログの更新もレース中のタックポイントと一緒で、1回タイミングを逃すと流れから外れてしまってどこから書き始めていいのか迷ってズルズルと後回し…
どんどんネタが溜まりすぎて更新出来なくなってしまいます(^^;;
書きたいことは山ほどあるのにーー!

文章書くのってすごい時間がかかるし、ただでさえチューニングに頭フル回転なのに、その上文章考えると社内報告だけでも脳みそパンクしちゃいそうでした。

そんな感じで初遠征は常にバタバタで終わりました。
結果は32位で全然戦えてないけど、収穫がすっっごいあった!!
FXに乗り始めてから半年経過したけど、世界の選手はこんな感じなのかなとか、これくらいのレベルじゃなきゃ戦えないかなとか、自分の中の想像でしかなかった世界と、実際に肌で感じることができた世界は全く違う!

今までよりも、もっと明確にやるべきことがわかった!
これから時間はないけど、自分達に必要な技術を身につけることに集中して取り組んで、それをやってみて世界の選手とどれくらい戦えるのか。
そういうトライをしていきたいな。

今はまだ、世界と戦うんじゃなくて世界を知ることで精一杯。
世界の壁は高くておもしろい!
目標達成が困難であるほど、その勝利の価値は大きいし、挑戦できるチャンスがあることが幸せ。
やばー、ウキウキだぁーー笑
なんでこんなワクワクするんだろー、32位のくせにー(笑)


次に向けて取り組みまーす!!

{EDFFAA5C-0623-4215-9398-85D325FC7C6C:01}

私もへそだしルックでここに立ってやるー!笑