前回の記事もご覧くださり
ありがとうございます♪
小学生男子をお持ちのママさん
どんなお財布を持たせていますか?
我が家は…100均のポーチ🐼
お年玉にお札をいただく年齢になってからは
これまた100均のお財布を
使っていました👦
で、先日私が
カタログギフトをいただきまして。
特に欲しいものはないかな〜。
食品にしようかな?と
パラパラめくっていたら、発見👀
アーノルドパーマーのお財布☂️
カード入れ、お札入れ、小銭入れ
すべて充実していて収納力抜群。
たぶんこちらのものかな?
息子用にと頼んでいたものが
今日届きました😊
帰宅した息子に渡したら
『大人みたい!』と
とっても喜んでくれて
早速お金を移し替えていました👦
こういうところ、かわいいな〜と思います☺️
まだお財布を持って出掛けることは
そうそうないですが。
あっという間に成長していくなぁと
日々感じていて💡
もう既に、家族 < お友だち
になりつつあることも。。🥹
休日、家族と出掛けるよりお友だちと遊びたがったり。
ママ友の息子くんは、小4くらいから
お友だちと映画やモール、ゲーセンなど
出掛けるようになったと言っていて。
現在小2、そんなお出掛けももうすぐ?
お財布は今後必ず必要になるものなので
少し早いかな?とも思いつつ
注文してみて良かったです🤍
このデザインなら
長く使ってもらえそうだし☺️
ちなみにお小遣いは全て夫が決めており
私はノータッチです。
毎月の基本のお小遣い
小1→100円
小2→200円
…のように毎年100円ずつアップ。
通知表(前期・後期制なので年2回)の
『たいへんよい』ひとつにつき100円。
あとはお手伝いで稼ぐ🤣
息子の字、読みにくくて🥹🙏
彼は最近はポケモンカードに
お小遣いを注ぎ込んでおります。
今はまだ、基本的に
自分で払うのはポケカとか
ガチャガチャとか、100均のものくらい
必要なものは親が購入するので
頻繁にお小遣いを使うことはないですが。
今どきは物価も上がっているし
お年頃になったら毎月のお小遣いは
どれくらい渡さなきゃいけないんだろう💦
お友だちとちょっと買い食い〜とかなったら
1,000円とかあっという間になくなりますよね💸
ではではお読みくださり
ありがとうございました😊





