神奈川Local-Angler -262ページ目

確認@エギング


最近ゼッ不調のエギング 

全然釣れません;; ペアリングの話も地元で聞こえるようになり、デカイカ

は入って来てるはずなのに・・・・



烏賊はどのラインに居るのか?

それを確認する為、今日はボートエギングしてきました!



10mを基準にして、シャロー側に居るのか、それともまだ水路・ブレイク絡み

に居るのか・・・・・・・



肝心の朝マズメは同船者が毎度の寝坊の為、見事に諦め 

まずデカイカが居そうなワンド入り口から攻めてみる



アタリなし・・・・

次は10mラインブレイクに・・・・ アタリなし・・・・



8mラインの船道がらみに・・・ とココでヒットが連発!

ただサイズが出ない;; 自分なんて200gぐらいのがサイトで追って来たので

ステイで乗せる♪



おっしゃー! って秋かい!(爆



さらに確認する為移動を繰り返し、同じような場所を転々と叩く



結果二人で7杯とマル1杯でした

(自分は3杯(アオリQ3.5号バレンシアをRodioMシンカーに改造したもの))



まだ岸に寄ってないのかも知れません(希望w)



全然関係ありませんが、昨日エギングに行く前にボラでも釣って遊ぼうと

思いまいたが、フグの猛攻に苦戦

ガツン! と明確なアタリがあったと思ったらシーバス君でしたw



マグロって万能エサなんすね

よさそうだったが@エギング

今日も磯に向かいました

いつもよりチョット早く到着

先行者は1名



北風なのでベタナギ♪ 潮も澄んでてかなり出そうな予感



斜め後からの風なので飛んでいくw

明るい内に地形のチェックでもしておく



遠投して最初のフォールでは47秒

二段シャクッて30秒・・・・ そして二回繰り返すと根掛かる

そしてハズレても巻いてるとすぐに引っ掛かる



どうやらかけ上がりがあるらしい・・・・

昨日のヒットポインはまさにその辺



もしデカイのが居るとすれば、そこしかない!



さらに扇状に投げて届く範囲で最も良さそうな場所を捜す



二段を二回・・・・ そこから一気に上げてショートジャーク4発フォール20秒

これなら海藻も拾わず行けそうだ!

勝負は最初の二段x二回



そうこうしてる内に夕マズメ突入

イメージしたとおりにエギを動かす

かなりのブレイクなので根掛かると非常に面倒だ



慎重に、大胆に攻めるがアタリ無し・・・・



結局考えただけ無駄 

ボでした・・・・



まあ次に繋がれば良いけどね 

やっぱチョット荒れないとダメなのかなー

もうデカイカシーズン・・・ 時間が無い!







相方は?@エギング


今日も帰宅途中で磯に寄り道

なるべく潮色が良さそうな場所を選択



相変わらず夕方になると南西が強く吹く 

この風だとどこも逃げ場がない・・・・・



向かい風と戦いながらやろう! とポイントまで歩く

先行者なし 



波が高くなってきそうなので注意しながら開始

しばらくアタリなし・・・・・



そろそろマズメも終わりかな? ダメか? と嫌な雰囲気が漂う



RodioSを遠投してボトム付近まで沈め、鋭く二段シャクリを入れる

そこから15秒待って三段・・・・ スーーーット入った♪



ドラグがチチっと出る

上がって来たのは1300gのメスでした!

これは相方のオスは間違いなく2UP



暗くなるまで粘るもつれず・・・・

波飛沫浴びて濡れたので撤退しました



結果 アオリ1300g アオリQ3.5号SG-AK8RodioS