メトング | 神奈川Local-Angler

メトング

こんばんわ(^∇^)


最近またBlog更新をサボってしまってました( ̄Д ̄;;



釣りの方は、めずらしく真面目にやってます!


前回の更新以来ドップリとライトエギングにはまってしまい


毎日出撃、雨降ってもカッパ着て釣りしたりしてます



そんな感じなので


ヤマシタのナオリー兄さんと偶然ご一緒したり


色んなテスターさんと横並びになってしまったり


時にはヌルク、時にはミニトーナメントのように熱く



とにかく面白いです(*゜▽゜ノノ゛☆




少しだけ解ってきたのは

やってる人からしたら当然の事なのかも知れませんが


① 色に対して敏感

  行く場所毎に当たりカラーがあり

  違う色を投げてて、変えた瞬間から連チャンしたりします

  ある程度スレてる時にカラー変更して、ワンチャンスはありますが


  当たりカラーだとコンスタントに当たり続きます。


  ちなみに当たりカラーだったのは

  

ヤマリア(YAMARIA) ナオリー RH 1.5B B01 オレンジ夜行 14時までのご注文...

¥972
楽天


 こんな感じのオレンジ背が良かったです。


 ルアーでもエギでも殆どカラーチェンジをしない自分にとって

 ここまでカラーで反応が違うというのは、今までの自分の未熟さを痛感する

 衝撃でした。

  


② アオリのエギングとは違う


  フォール中心というか、落として乗せるアオリに対し

  長竿でのシャクリ釣りでもわかるように、上げてのせる感じです。

  またロングステイは有効ではなく、若干上にあがるようなスライドで

  乗ってきます。

  激しいシャクリや二段シャクリのようなものは必要なく、あまり大きく

  動かないようなHPSJでドラグユルユルでやります。




③ ロッドに伝わる明確な当たりでは乗りにくい

  ロッドに明確なアタリが出た時に合わせたときは、既に遅く

  ラインの違和感を感じ取り、スライドで乗せます。

  明確なアタリが出たときはバシとあわせるのではなく、スイープに合わせと

  スライドでの誘いを兼ねさせ、次のチャンスで乗せます


  基本アワセないと掛かり難いです。


  どうしても乗らない場合は、シャロータイプにかえると乗ったりします。

  エギが軽いほど、ラインのアタリは出やすいです。




とりあえず、そんな感じで連日投げてますので


見かけたら声かけてください(・ω・)/