釣れるときはこんなもの
おはようございます(^∇^)
昨日は少し残業して、帰りに実家によりました
仏壇に線香あげて(。-人-。)
親父が「今日は天気悪いし早く帰った方がいいんじゃないか?」と言うので
特に用事あったわけでないのですが
すぐに帰りました
帰宅途中いくつか海の様子を見て回ってると
何かを感じ(-_☆)
気が付くとウェーダーはいてそこにいました(笑
時間は7時半
雨なので既に薄暗い
最初は最近気になるエギを3投ほど・・・・・ なんか違う( ・(ェ)・)
目についたアオリQに取替えて2投目
多段でシャクッた後のフォールで「ガツ!」Σ(゚д゚;)
今ラインにテンションはかかってない、でもこれは確実にデカイのが乗ってる
軽くロッドを上に上げ、重量感を感じた瞬間
バッドまでパワーを掛けてアワセを入れる
ドン! キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
ジィ
ん? ( ̄□ ̄;)
ロッドが吸収して思ったよりドラグが出ない
でも浮いてこない
まさかランカースミなんてオチじゃー・・・・・・
ドキドキしつつも
重量感のある引きを楽しみ、ギャフを投入
胴長 39cm 2003g のアオリでした
釣れるときってこんなもんですよね(^ε^)♪
Rod:Rodio-Craft999.9(Four-nine)StepJerk85M
REEL:SHIMANO 10STELLA C3000H
Breaden Carbonハンドル + ハンドルノブ
EGI:YO-ZURI AoriQ3.5号