メバル大会

今日は某ショップのメバル大会に出場してきました
15時からフリースタートで21時までに検量
明るいうちに動いてもエメラルド色の口した魚しか釣れないので、ゆっくり
18時頃から磯に入りました
メバルのポイントの見つけかたってホント面白い
ヒラを思いっきりスケールダウンしたみたいな感じ
例えばチッチャイわんどの先に小スリッドがあって、そこに僅かなサラシが
出てたりすると、いるんですねーw
あと岩と岩の間の水路が絡む海藻の下とかね
明るいうちにポイントを絞る
ところがいざ開始すると向かい風がきつくなってきた;;
海藻が激しくあるので、そこの切れ目をフェイクベイツでなぞって来る
ヒット!
かなり引く! 正直驚いた

メバルってこんな引いたっけな? ロッドをしならせ上がってきたのは25.5cm
の金色のメバル♪
これで安心

今度は足元の魚と立ってる岩の周りの魚を捕ってしまおうと極小ジグヘッドに
交換して、海藻の上をポンポン・・・・・ そして手前でテンションフォール
でドン! とヒットw 同じパターンで2匹追加し、4匹GETすることが出来た
最大はフェイクベイツで捕った25.5cm
ちょっと安心できるサイズではない
デカ物が出る場所に移動する・・・・・・・・・・・・・・・
駐車場に見たことある車が4台;; コレジャーダメだ

移動・・・・・
移動先の磯は久々
風がかなりキツイ、しかも真正面である
ジグヘッドを0.7gから2.7gに取替え、ボトムを攻めるとヒット!
24cmのメバル♪
だが続かず・・・ ここで時間切れとなりました
結果発表
2位~4位までが何と同寸25.5cm(爆 エントリー順とのレギュだったので
自分は4位でしたw
しかしこのサイズが多いってことは、次のヤマシタの大会では合計が52cmぐらい
が優勝ラインかな?
疲れたけど楽しい大会でした♪
あっ もちろん帰宅してから4Km走りましたよw