2日目は島原→佐世保→福岡のコースです。

K55→R251→R57で
小浜温泉温泉
イメージ 1
ここ島原半島は温泉郷で西側に小浜温泉
半島の中心に雲仙温泉があります。
昔は余り知れてなかったのですが25年前の雲仙普賢岳の噴火で個々知られてきました。

イメージ 2
日本一長い足湯・ほっとふっと105があります。(長さ105m)
奥にはペット用の足湯が併用しています

イメージ 3
ちょっと熱めの足湯で女子力をUPアップアップ


ふと目線を上げると遠くから歩いて来る人が、、、、

イメージ 4
芸人 ロバート・秋○似のチョビちゃんが歩いて来るでは
ありませんか!
誰かに似てる・・・ってずっと思ってまして・・・
何れは体芸をやってくれる事でしょうww

合流後はR251で半島を一周です。
一周するとき普賢岳や天草諸島が見えるのですが今日はガスが
掛っていて残念ながら見えませんでしたショボーン


道の駅 みずなし本陣ふかえ
25年前の普賢岳の噴火で災害した家々が保存されてます。
イメージ 5


イメージ 8

イメージ 6
R57を上って行くと火砕流の熱風で焼けた大野木場小学校


イメージ 7
熱風で奇跡的に残った銀杏の木
翌年には葉をつけたそうです。生命って凄いですね。

イメージ 9
やまひでさんはじーーっと案内看板を。。
勉強中ですかね


R57→まゆやまロードへ(R207)

イメージ 10

イメージ 11
眉山の裏を通れる道路で火砕流の流れたところが見られます。
道路も綺麗でヘヤピンもあるので楽しい道です


まゆやまロードをクリアすると街中に入るので
島原城近くの具雑煮屋でお昼します。


姫野屋・本店
イメージ 12
島原の郷土料理の具雑煮を頂きます
正月に食べる具雑煮ですがお店だと年中食べれます。

イメージ 13
ダシはカツオ(かな)の出汁であっさりしています。
飲んだ後に食べるのもいいかも。
食材は10種類以上入っているようで美味しいですよ。
皆さん食べに来て~!!

イメージ 14
やまひでさん島原城に礼キラキラ


R57で雲仙仁田峠へ

イメージ 15
噴火で新しく出来た平成新山を見て
最終目的地の佐世保へ向かいます。

K128のクネクネの別所ダムを通り、、
R57→R251で諫早干拓堤防道路で休憩。

イメージ 16
農道の多良岳レインボーロード~多良岳オレンジ海道を
インカムで爆笑しながら爆走ww
R202→R498→長崎道・武雄北方→西九州道・佐世保中央へ。
佐世保ではSSKバイパス→生活道路(道間違い)→K149

九十九島八景・展海峰

イメージ 17

イメージ 18
夕日が沈んでいくところでしたので綺麗です。
もう少しガスが取れれば絶景なんでしょうね


佐世保に来たらやはりハンバーガーでしょう!!
帰路の前に高速道路入口にあるお店に行きます。

イメージ 19
左:ヒカリバーガー
右:ログキット
今回はヒカリバーガーで購入します。
各々好きなバーガーを注文ブルー音符

イメージ 20
俺らはジャンボチキンスペシャルバーガーを注文ハート
『腹が減っては帰路に着けぬ』の思いでガッツキます。
もう1個注文しようかな~っと思いましたが帰りが遅くなるといけないので我慢しましたww

イメージ 21
さあ、最後の走りをしましょう!!
西九州道→長崎道→(金立SAで休憩)→九州道→都市高速を使い
やまひでさんの宿泊するホテルまで下記作戦で走りますww

ロケxフリの作戦
『ガンガン行こうぜ』『スリスリしようぜ』『みんながんばれ』
やまひでさんの作戦
『お前にまかせる』『ねんりょうせつやく』『ゆるりいこうぜ』
チョビちゃんの作戦 
『グビグビさせろ』『スパスパさせろ』『りだつ』

博多のホテルに19時半頃到着。
俺らは月曜日は仕事のためここでお別れです。
2日間ありがとうございました。明日はソロですが安全運転で。
今度は更に西の平戸、そして南九州に西側もありますので
また来て下さいネパー

イメージ 22
俺ら無事帰路にてご飯食べて寝ましたzzz
※時間はズレます。


2日間走行距離:802キロ
燃料給油:3回


YH mission・complete!!
To the next mission・・・