こんにちは!

今日も来て頂いてありがとうございます。

 

 

さて、研修でよくやるワークがあります。

お隣同士で向き合ってください。

マスクを着用している職場はマスクをしたままで構いません。

 

心の中で下の5つから1つ選んでください。

・ビックリ!

・素敵ですね!

・うーん・・・

・大丈夫?

・おめでとう!

では、言葉を発せずに、表情だけで伝えてください。

受け取った方は、どれを表現したか分かりましたか??

 

 

 

 

普段から「表情筋いっぱい使ってお客様と会話していますか?」

マスク生活が長くなってしまい、精度が下がっていませんか??

 

 

「伝える」「伝わる」

ほんの少しの言葉の違いです。

けれどももう一度お客様に対してどうであるか?振り返ってみてください。

 

「伝えよう」と意識して行動しているのか?

「伝わっているか?」を意識して行動しているのか?

自分軸なのか、相手軸なのか。

 

 

 

夕食にトマトを出そう。

どうせ食べたら一緒でしょ。常温でカットせずにそのまま出すのか、

暑い中帰って来るから冷やしておこう、そうそう皮が苦手だから湯むきしてから出そう、と思うのか。

自分軸、相手軸。

 

 

「実は前からこのお店気になっていたんですよ」

(わー!ありがとうございますニコ)なのか

(笑っているつもりでも無表情に捉えられてしまう表情で、ありがとうございます)なのか。

 

 

「(同僚が)これお土産のお菓子です」

(同上)(笑)

 

 

 

 

人間って不思議なもので

良くしてくれた方には良くして返します

 

でも「良くする」が伝わっていないと意味がないんですよね。

そのひとつが「表情」「リアクション」です。

 

 

 

 

まずは、今日一日だけでも意識して「表情」と「リアクション」を強くしてみませんか??

今日が出来たら明日、一週間だけ、今月だけ。。。

 

 

 

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。