ライフオーガナイザー®

メンタルオーガナイザー®

着物歴20年以上の愛です

お家に眠る着物の片づけと活かし方を

提案サポートしています

HPへは↓からどうぞ

 

 

片づけのプロの皆様

例えば家1軒まるごとサポートで

 

 着物が出てきたら、対応できますか?

 

シニアのお客様は

かなりの確率で着物をお持ちです

片づけサポートの中で

着物に遭遇したとき

対応できますでしょうか?

 

もともと高価なだけでなく

思い出も詰まっていることが多いです

そして、お客様自身も譲られた着物で

ご自分の物ではなかったりすることも

すると着物の知識がなく分類も難しい

結局、手を付けられずに

そっとタンスを閉めて終了

 

そんなことになる可能性も…💦

 

今回はお客様のためにも

着物の片づけについて詳しく知りたいとお申込みいただいた

 

ライフオーガナイザー®

名倉永利子さん

水谷優さん

島本万里さん

 

にご参加いただき

片づけのプロ向けに

着物の取り扱いで気を付けること

着物の収納に関して

そして活かす・譲る・手放すための

様々な方法を私の経験からお伝えしました

 
 
皆さん中部地方のライフオーガナイザー®
現場経験もおありで
ご自分の着物もお持ちです
 
質疑応答では現場での疑問や
ご自身の着物の取り扱いなども含め
活発に質問していただきました!
 
 基本は同じ

 

取り扱いを少し知っていれば

片付ける手順は同じです

 

分類するために着物の種類などを知っているだけではなく

手入れの方法や手放し方の選択肢も知っていれば
お客様へ様々な提案が出来ます

 

決して難しいことではないのですが

知ってるかどうかは大きい

 

着物のことは

着物にどう接しているかによって

変わってくることもあります

 

例えば呉服屋さん目線

着付け師さん目線

悉皆屋さん目線

それぞれのプロの観点からの意見と

 

日本舞踊で着る方

茶道で着る方

ファッションとして着る方

それぞれの着方によっての意見

 

私の場合は

普段から着物を着る目線

元リサイクル着物店員としての目線

茶道をしている目線

 

と様々な角度からの意見を知っていることが強みです

 

今回の講座でも

できるだけ偏らず様々な観点から

お話をしました

また、前日行った市民向け講座で分かった

何で皆さん着物の片づけに困っているのかという点も

生の声として届けました

 

嬉しいご感想

 

皆さんからは

 

・少人数だからこそ質問がしやすくて和やかな雰囲気で楽しく受講できました。

 

・”何が何でもたとう紙に入れて桐ダンスに保管しなきゃいけない!”と思っていたけど、違うんだと分かって良かったです。 

 

・愛ちゃんの着物愛が伝わる優しい講座でした。ただの知識披露で終わらない、

オーガナイザーさんらしい人が主役の着物講座でした。

 

・買取で手放す方法によるメリットデメリット表がよかったです

 

・お店(人)によって同じ物でも金額が違うことがあると知りました

 

・収納場所以上に手をかけることの大切さが分かりました

 

と嬉しいご感想をいただきました!

また少しスライドが字が多めだったところや

着物の基本の基本を最初に説明してもらえれば…というような

アドバイスもいただいたので、

それは今後に生かしていきます!

 

貴重なお時間をいただき、

アンケートへのご協力もありがとうございました

 

 

次回は明日、3月7日(木)に開催し

モニター価格を終了します

 

その後は、ブラッシュアップした講座を

通常価格5,500円でリクエスト開催しますので

片づけのプロの方で着物の片づけについて知りたいという方は

ぜひお問い合わせフォームよりご連絡ください☆

 

また、着物の着付け道具の基本や

コーディネートの方法などを知りたいというリクエストもいただいたので

自宅で実際の着物を見ていただきながらする講座も計画中

こちらもお問い合わせください☺

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

片づけサポート・講座等についてはお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。

 

日本ライフオーガナイザー協会のHPはこちら。