パスポートの有効期限を確認しました。



◾︎パスポートの記載

19 NOV 2029(2029年11月19日)


有効期限前には帰国できそうですね。


もし更新する場合は...

通常、残存有効期間が1年未満になった時に切替発給が可能となりますが、赴任命令書などを提出すると残存有効期間が1年以上であっても申請することが可能です。


事情説明書兼確認書(旅券の残存有効期間1年以上ある場合の切替申請)



申請から発給まで10日前後かかります

パスポートを取得した後にビザの申請も時間を要するので、早めに手続きしましょう。



氏名と本籍を変更する

結婚して氏名と本籍が変わるのでその手続きも行います。



必要な書類は、

一般旅券発給申請書(残存有効期間同一用)1通

②戸籍謄本 1通

③パスポート用の写真 1枚

④有効なパスポート 1点

⑤手数料 6,000円



次にビザの申請について。


海外赴任者は「就労ビザ」が必要です。

現地での就労を認め、滞在を許可するもので、申請方法や条件は国によって様々です


帯同家族は「帯同家族ビザ」などが発給されます。
帯同家族ビザでは就労が認められていない場合が多く、就労を希望するときは早めに企業担当者に相談しましょう。
シンガポールでは帯同家族ビザ所持者が、現地に渡航後に手続きをすることで就労が認められる制度(LOC)があります。


ビザは通常、企業が手配します。
赴任者はパスポートや写真など、申請に必要な書類を用意しましょう。
直接大使館に出頭し、領事面談を行う国もあります。