僕☆ロード麺!    -2ページ目

僕☆ロード麺!   

「ロードバイク」と「自作ラーメン」の記録。

先日17日に第六回晴れの国おかやまの
4時間ソロに参加してきました。

4時間1人で走るのは去年秋の鈴鹿以来2度目。
AV35km/hまであと一歩という感じで
なんとかもう少しいい結果を残したいと思っていました。

岡山はわりと平坦基調だし、先頭集団もそこまでのスピードじゃない印象だし
いけるだろう。
と思いつつ、不安としては「ちょっと練習不足かも…」というのはありました。

練習は嘘つかないしなぁ…
でもしてないわけじゃないし、そこまで自力は落ちてないでしょう。

たぶん!

天気予報は降水確率90%でレース開始1時間前はこんな感じでしたが。
{663F81D3-826B-461D-A9E5-046D2B23BD90:01}



レース開始直前から晴れ間が見え始め、結局こんな天気。
{09800C06-BF12-4883-AA9D-C30B5A5F83A6:01}


晴れの国おかやま…
どんだけ晴れの国やねん!
自転車の神様でもいるんでしょうか?

今回は鈴鹿でちょっとだけ仲良くなったA先輩率いる
N社:技術○○部自転車競技部の皆様とご一緒させてもらいました。
しゃべったことない20代の若者ばかりでしたが
仲間がいるのは楽しいものです。

でもソロで出るのは僕だけ。
他の人はチームで参戦です。

さてさて…結果はいかに??

【スタート直後】

晴れ間が見えてきたとはいえ、まだ路面はウエット。先頭はバイクとマトリックスの選手ががっちりおさえなるべく危険がないように先頭集団をゆっくり目に抑えているようでした。

ペース的には1周6分強。去年の2時間ソロでは一周5分台で回ってましたので正直余裕のペースに感じられました。それは僕だけではなく回りの選手もおなじみたいで、ものすごい大集団で走り続けます。ヘタしたら100人ぐらいいるのではと感じました。

ただ落車はえげつない頻度でした。カーブどころか、なんでもない直線でもいろんな場所で、
しゅっ!…バシャーン
しゅっ!バシャン!
と次から次へと人がこけて行きます。

実際かなり滑り易いのは自分も感じていて僕も2度ほどリアが滑り「うおっ!」と声が出ました。

去年先頭集団の中で罵声を浴びせられましたので
今年は

•ライン死守
•急ブレーキ禁止
•割り込みしない

をモットーに粛々と進みます。

去年あれだけ怖かった集団も仲間のように感じました。

【1時間経過】

なんだか、ちょっとずつ人が減っている気がします。なんせ縦に長い集団になってますので
カーブの度に集団の後ろの方の人が、立ち上がりで置いて行かれないようにダッシュを繰り返します。

ダッシュの度に遅れる人がでるので僕の順位も徐々に前の方に移動している感じがしました。

前にはそれでも30人以上いましたので良い順位をとるにはもっと上がらないとなあと考えていました。

【1時間10分ころ】

ちょっとだけ集団のペースが上がったように感じました。今まで余裕でついていけたダッシュが急にキツく感じられました。

カーブまがって立ち上がりダッシュ!
カーブ曲がって立ち上がりダッシュ!


…ううう!??
き…きつい!!なんだこれは??

カーブまがって立ち上がりダッシュ!
カーブ曲がって立ち上がりダッシュ!


徐々に先頭集団から引きはがされて行きます。

ええ!?嘘でしょ??
まだ1時間ちょっとデスよ!


遅れたらおしまいなので必死に足を回します。しかし結局1時間30分を待たずに、先頭集団から脱落。

20分間の無理が良くなかったのか
腰が死ぬほど痛くなり、足が回らなくなってしまいました。
追い打ちをかけるように風がどんどん強くなって行きます。

ぐはっ…

終了。

とにかく足が回りません。明らかに足が売り切れてます。落ち着け…まずは回復だ。
去年の鈴鹿で30分ほどサイクリングしたところ
足が回復。終盤持ち直したことを思い出します。

タイムは気にせずとにかく楽なペースで走ります。タイムはとうとう8分台後半になっていきます。

【2時間半経過】

え~…
あまり受け入れたくないですが
足がほとんど回復しません。

腰が痛すぎて登りで踏み込む事ができません。

正直めちゃくちゃつらいです。あと1時間半もあるのかよ…
なげーよ!

本気でリタイヤも考えましたが
とにかく完走だけはしたい…

【3時間経過】

真横にいい感じのスピードの集団が通り過ぎました。チラホラと先頭にいたころの人が混ざっています。

ここだ!
命を燃やせ!


集団についていくことにしました。

不思議なもので走り出すと足が回ります。
腰の痛みもましになりました。

これは…鈴鹿の時にあった
「超回復!!なのか!?」

ラップも急に6分半ほどに急回復。
このまま1時間乗り切ったる!
…と思ったのですが

【3時間半経過】

再びグロッキーへ。

腰痛が復活。わずか30分で再びヘロヘロに。

ななな…なんなんだこれは
全然走れん…

そのままゴール。

結果は180人中37位。
AVは30.72km/h


う…うそでしょ!?
去年2時間ソロで
8位 AV38km/h台だったのに!??

練習は確かにさぼった。あー…さぼりましたよ。

でも
こんなに落ちるんですか!?

うべらぼあひえあー!!!!

ショックです。
こんな残念な気持ち久しぶりです。

とはいえ1位の人もAV36km/h台と例年よりかなり遅かったので風も強かったし色々理由はあるんでしょうが…
それにしても…ひどい…ひどい結果でした。

帰りしなにA先輩に
「もっとちゃんと練習してください。」と言われました。ですよね~

ふ…復活できるんでしょか??



はれの国岡山まであと3日となりました。
決戦は4月17日(日)

天気は…



こ…これわ…
午前中まで雨という最悪パターン!??
ですか??

ああ…鈴鹿に続いて
また雨なんでしょうか。

ま…とりあえず走り始めたら
あんまり気にならない事も鈴鹿でわかりましたし
あまり一喜一憂するのはやめにしましょう。

とりあえずリアはカーボンディープでいくとして
雨ならフロントはアルミリム。
いけそうならカーボンディープのままでいこうかと。

調整は仕上がったとは言い切れない感じですが…
ま。これはしょうがなし。

今のところ体調は良いので
これをキープしつつとりあえず
4時間乗り切ろうかなと…

最近仕事でも良い事無いので、これだけが楽しみです。
やるぞ!

晴れの国おかやまの
4時間エンデューロ(ソロ)まで
あと2週間ちょい。

予定よりだいぶ練習をさぼってしまい
2週間ほど前から急ピッチで仕上げにかかって
練習に精を出していました。

すると…

げええ!!
三本ローラーが
壊れてしまった!

{0FA33DB1-A2AB-424D-83E9-E66C50B1709F:01}


最近異音がえげつないなと思っていましたが
ローラーの付け根が汗でサビサビになり
固定してるボルトがぼっきり折れてしまいました。

ローラー台もちゃんとメンテしないとダメなのね…
まだ1年半くらいしか使ってないよ…

これはどうにか直すとして
練習しないと…

ということで久々に
固定ローラーを出しました。
{8AEEA350-AAB4-4434-AC78-C58AB5A7F392:01}


久々に乗りましたがこれコレはコレで楽しいですね。
取り付けはメンドクサイですが…
絶対こけない安心感!
あと…めっちゃ静か。


のこり期間でどこまで追い込めるか…
がんばれ俺!


いや~終わりましたね。
鉄腕ダッシュの「世界一うまいラーメン作れるか」

毎週やってた訳でもなく
ダッシュ島や0円食堂など、あんまり興味ないコーナーも交えての
放送だったので、半分以上見逃してはいましたが
タイミングがあえば必ず見てはいました。

テレビでこんなマニアックな企画よく続けてくれたなと。
楽しかったです。ありがとうございました。

旨そうでしたよね。※ネットから転用。
材料は公開してますし、宗田節、昆布、あさり、魚醬、ラードを使えば
たぶん似たような味にはなるんですかね?

最後に松岡がいった言葉が物議をかもしてるようです。



原価は600円ちょい。
店で出すなら「2000円くらい」

ネット上でも「高い」「それでも食べます」など
意見は分かれてますが…
まあ…普通に考えると高すぎます。

ラーメンを作る際には
材料に妥協無く究極のものが使えないということを
よく表していましたね。

TOKIOのラーメンも削れるところたくさんあると思いますし
ちゃんとやればたぶん、もっと安くできると思うけど…

そういえば自分のラーメンの原価もいくらくらいなのかな?

ちなみについ一昨日作った鶏白湯スープは

6ℓで材料費2500円くらいだったかな?
ということはスープ1人前辺り125円。

例えば鶏白湯醤油ラーメンだとすると

麺が40円。
チャーシューが100円
メンマネギ油で 50円くらい?
タレで50円くらい?
卵20円

むむむ…1人前
395円くらいなのか?

やっべえ…
かなり高いな…


実際店をやろうと思うと
もっと大量に仕入れる変わりに
安く仕入れていると思うけど。

ラーメン屋はやはり大変だ…

(でも原価が値段の35%が適切というのは他の飲食店の基準らしく
 ラーメン屋は50%くらいいってるところも多い。
 そのぶんトッピングや替え玉などで補填してるとか…?
 まあ知らんけど)

超ひさびさのブログ更新になりました。
一応生きてます。

自作ラーメンも自転車の練習も一応ほそぼそとやってはいるのですが
仕事で突然あった組織改編に気持ちが翻弄され
なかなか趣味にモチベーションを持って行きにくい状況が続いています。

決して時間がないわけではないんですけどね~
メンタル弱いんですね…

自分らしさを取り戻すため、今週金曜日は久々に仕事を休んで
ラーメンスープを作る予定。何ヶ月ぶりだろうか…

それにあわせる醤油タレを作ろうと
井上古式しょうゆをamazonでポチりました。

醤油もいろいろと試したのですが
結局これが一番バランスが良い気がしています。
バランスとは

•色(スープが綺麗な琥珀色になるか?)
•味(醤油らしい旨味はあるか)
•塩分(調味料としてしっかりとしているか)

だと思っています。

主張しすぎず、スープの味を引き立てて
見た目も美しいのがよいと。

…はっ
語ってしまった…

いったい何様なんでしょう?

なんにせよ久々の一からのラーメン制作楽しみです。

●おまけ(ここ1ヶ月ほどで作ったラーメン)
【貝塩鶏白湯】

【鶏ポタつけそば】

どっちもうまかったです。