盆休み最終日:花背→京北→日吉ダム。ぼっちサイクリング。 | 僕☆ロード麺!   

僕☆ロード麺!   

「ロードバイク」と「自作ラーメン」の記録。

盆休みも今日で終わりです。寂しい…
まあ世の中には盆休み無い人もたくさんいるわけで
休みがあるだけ良いんですけど。

副鼻腔炎も抗生物質のおかげで快方に向かい
自転車に乗る気力が戻ってきました。

このところロクに練習していないので
自分への駄目出しも兼ねて、京都の有名サイクルコースを
ぐるりと回ってみる事にしました。

盆休み中唯一いただきました自由日。
いっちょ頑張ってきました。

コースはこんな感じ。



花背峠をぬけ、京北町へ。そこで昼飯を食べて。そのまま日吉ダムへ。
ダム湖をぐるっとまわって、京北町に戻り、周山街道を下り
京見峠から北区へ帰宅…てな感じです。

10:00出発



10:30
花背峠。
関西ヒルクライムTTにもコースとして登録されている
京都市のヒルクライマーの練習場所でもあります。

はじめてまともに登りましたが
すさまじい坂です。

足はつかないつもりでしたが
あまりにも果てしなく続くので嫌になってしまい
百井峠への分岐のところで休憩…

水飲んで一服していると
次から次へとローディーたちが登ってくるわ登ってくるわ…

みなさん!
ご苦労様です!


いやー…すごいっすね。
こんなところで練習する人が
ヒルクライムで表彰台にのってるんでしょうね。

僕は正直次ここにいつ来るかわからないです…

11:00

結局休憩してたところから
ほどなく峠は終わり、その後は長い長い
下り基調の平坦路。

このあたりで持ってきていた水がなくなったのですが
一万円札しかなく、自販機で飲み物も買えず、京北町の
ウッディ京北に着くまで、水分も食料も無しで走っていると
フラフラで死にそうになりました。



12:00

ようやくウッディ京北に到着。
この時点でまだ走行距離45kmくらいだったのですが
僕の体力が早くも虫の息に…

とりあえずソフトクリーム。
うまいな!これ!

12:15



食べログでも人気の登喜和でビフカツ定食を食べました。
カツが3枚もあって、ご飯もデフォで大盛り。
出されたとき「ゲゲ。なんじゃこりゃ。」とボリュームに引きましたが、
意外とぺろっと食べられました。

人生ではじめて、ジャージとレーパン姿で洋食屋に入りましたが
先客がおり、僕で3人目のローディー客だったので
なんとか恥ずかしがらずに食べる事ができました。

13:30

飯を食ったら少し元気になり、そのまま日吉ダムへ。
こちらは道の駅の日吉スプリング。

異常に豪華。この施設は必要なんですかね?
でも家族連れでにぎわっていました。

偶然にも登喜和でみかけた2人のローディーと
ばったり再会。

ま…一言も話しませんでしたが…

日吉ダムはでっかかった。
でっかい建造物はわくわくしますね。

13:50

この時点で走行距離は70kmくらい。
休憩をとっていると、走る気がどんどん無くなってきた。
正直疲れました。

でも嫁に帰る時間約束してるし…
帰って鳥羽高校と興南高校の対戦も見なければ…

よし!と気力を振り絞り
再び自転車にまたがる。「今から2時間以内に帰るぞ!」

だが、トレーニングをはじめてから
ここからがなぜか粘りがあるというか…意外と足は回り続ける
(しんどいのに)
自転車用の筋肉って不思議ですね。

15:45

なんとか無事に帰宅。
ギリギリ2時間以内に戻って来れました。
家に着いたとたん、夕立に。


山の中で降られなくてよかった。

久々に100km以上走ったんですが
ひじょーーーーに
疲れました。


ぐったり…
あと100km超えると膝に痛みがでますね…

4時間エンデューロを完走したら140kmは走るだろうし
やはり鍛え直す必要がありますね。

あと改めて登坂の体力消耗はえげつないと思いました。
盆休みでちょっと太ってしまい
現在体重73.6kg。
坂にちょっとでも強くなるにはもうちょっと痩せないと…
68kgくらいまでなんとか落とせないだろうか?

色々課題はみつかりましたが
とはいえ
なかなか良い盆休み最終日でした。

明日から仕事か…