練習:ヒルクライム対策 | 僕☆ロード麺!
先日、京見峠を登ってみて
びっくりするぐらい去年と実力が変わっていないことがわかり
ちくさ高原ヒルクライム本番までの一か月間
冬練とはトレーニングメニューを変更してみることにしました。
------------------------------------
【冬練4か月(今まで)】
・体幹トレーニング 15分
・三本ローラー 60分
(1時間なんとか続く強度)
週3~5回
ローラー台の負荷は真ん中の「1」
------------------------------------
【今後】
・体幹トレーニング 15分
・三本ローラー 40分
(35分は1時間のときと同じような強度)
(ラスト5分は全力走)
週4~5回
ローラー台の負荷は高いほうの「2」
------------------------------------
冬の間は60分ローラーに乗ることにしていたのですが
おかげで映画もいっぱい見れたし
巡航速度はあがりました。驚くほどに。
(いわゆるLT値が上がった状態)
あとダイエット効果が高く、体重も絞ることができました。
晴れの国おかやまで先頭集団にほぼ最後まで食らい付き
上位10%以内に余裕で入る結果を残すことができたのは
まぎれもなく冬練のおかげでしょう。
ただ…ヒルクライムなどの高負荷、対乳酸力が必要な走りには
ほとんど影響しなかったという分析をしました。
であればローラー台を買ったばかりのころ取り組んでいた
インターバルトレーニングをやればいいのでしょうが
(20秒全力・40秒レスト×6を2セットやってました)
・ローラーの音がうるさい(スピードが出すぎる)
・終わった後オールアウトになるぐらい全力でやるので
意識朦朧となり、ローラー台から落ちる
・結果つらすぎて、続けられない
というトホホな感じに陥ってしまい
またやるのもなあ…と思っていました。
そこでインターネットで
ヒルクライムで速くなる方法を再度探してみたところ
5分全力走
とやらを見つけました。
これも結局
「5分間ギリギリ続けられる全力走をする」
という非常につらそうな練習なのですが
5分という点がポイントらしく
「長時間つづくギリギリの速さ」と
「短時間しかもたない速さ」を行ったり来たりする
絶妙な長さとのこと。
なんか効きそう!
5分続ける必要があるので、20秒全力よりは
スピードも出すぎないだろうし
騒音も抑えられるだろう。
…とふみました。
できるだけ毎日できるように
練習時間も
75分→55分に圧縮。
週一回は京見峠に登って効果を確認。
を残り一か月取り組んでみようと思います。
まあ駄目もとです。
【早速本日実施】
高畑勲の「かぐや姫」を見ながら練習。
Alion Magの負荷2は久しぶり。
0→1→2の差は
感覚で言うとリア2段の差ぐらい。
いつも負荷1で6速で回しているところを
4速で35分間。
その後5分間全力。
スピードは45km/h前後で
騒音もギリギリ許せるレベル。
ラスト1分は
ぜーぜーぜーぜー
と呼吸がうるさいくらいに追い込んだが
目の前が暗くなるとか、吐き気がするレベルまではいかなかった。
うーん。
もっと追い込めるかな…50km/hくらいはいかないと駄目かな。
どこまで自分に厳しく出来るかもポイントになりそうだこりゃ…

