「DOMO!」(PS3-Win'Z情報局)

「DOMO!」(PS3-Win'Z情報局)

PS3上で活動する組織「Win'Z」の情報広報ブログです。
おもに、GT5・GT6・FIFA14での情報を公開しております。

Amebaでブログを始めよう!
長らく更新していませんで申し訳ありません。

GT5において数回行いましたシリーズ戦ですが、
GT6に移行して近々やりたいと思っておりますので
どうぞよろしくお願いします。

詳細が決まり次第また連絡いたします。
Win'Z-TCの開幕日が決定したのでお知らせします。

11月27日(水)午後10時開場、午後11時頃予選開始

今シリーズよりフリー走行が大変重要となります。

開幕戦はグランバレー21周で行います。

多数参加お待ちしております。

レギュレーションの記事に予選方式の

詳細を追加しましたのでご覧ください。
DOMO!

Chico Foxです!

そろそろGT6も発売時期ですが、

「GT6やる前に少しオンラインやっとくか!」
「GT6でいきなりオンラインやるのもあれだし、オンライン慣れとくか!」
「最近GT5なんか頭打ちしてきたし、なんかイベントとかやってないかな~」
「初級・中級なので上級者のいる耐久部屋はいけないし、だけど耐久やってみたい!」

など、退屈している方はぜひぜひご参加ください!

初級・中級者を中心に参加していただけたらと思っております。

GT6発売日よりある程度経過したらGT6での開催も検討していきたいと思います。

ということで、さっそくイベント概要を説明させていただきます。

シリーズ名「Win'Z-TC」

イベント詳細

1.日時・レギュレーション

2.カレンダー・車両一覧・ポイントシステム

3.応募方法

4.その他の連絡事項
禁止事項

・クリーンなレースを意図的に心がけない行為。

・シーズン中の2回目の車両の変更。(スポット参戦者も同様)
 ただし、マシンのクラス引き上げの際の車両変更はカウントしない
応募規定

ある程度GT5のオンラインマナーをわきまえてる人ならだれでもOK

応募方法

PSNのID「b0_0oh」宛てに参加希望クラスを記載して参加予定アカウントから送信。
(赤文字0は2つとも数字のゼロ)
(応募例参照)

応募例
件名:Win'Z-TC 申し込み
本文:応募します。よろしくお願いします。
____________________

登録の完了は折り返しのPSNメッセージにてお伝えいたします。

上記でたいそうな事を書きましたが、
実質10名を集める自信もないので、
なにとぞ、たくさんの方の応募をお願いいたしますガーン
カレンダー

1週間に2日、1日1レースを開催予定です。

スケジュール・各コースの周回数は下の画像をご覧ください。

作成中、近日公開
____________________
参戦可能車両一覧

初出走のときは、表のランクの欄が「D」の車から選んでください。

Dランクの車を1台も持ってない場合はご連絡ください!
(車差し上げることも可能です。ボソッ)

$「DOMO!」(RaceCarChampionship-Win'Z情報局)-1384611673168.png

____________________
ポイントシステム

基本pt

・出走数が10台以上の場合

最下位・・・2pt

順位が1つ上がるごとに+2pt

・出走数が10台未満の場合

1位・・・20pt

順位が1つ下がるごとに-2pt

表彰pt

1位・・・+3pt
2位・・・+2pt
3位・・・+1pt
ファステストラップ・・・+1pt



・出走台数13台、5位の人がファステストの場合
1位・・・26pt+3pt⇒29pt
2位・・・24pt+2pt⇒26pt
3位・・・22pt+1pt⇒23pt
4位・・・20pt
5位・・・18pt+1pt⇒19pt
6位・・・16pt
7位・・・14pt
8位・・・12pt
9位・・・10pt
10位・・・8pt
11位・・・6pt
12位・・・4pt
13位・・・2pt   ←基本ptの基準

・出走台数8台、2位の人がファステストの場合
1位・・・20pt+3pt⇒23pt   ←基本ptの基準
2位・・・18pt+2pt+1pt⇒21pt
3位・・・16pt+1pt⇒17pt
4位・・・14pt
5位・・・12pt
6位・・・10pt
7位・・・8pt
8位・・・6pt
レギュレーション

開催曜日:水曜・未定(水曜週1・機会揃えば週2回開催予定)

開催時間:開場22:00~、予選22:30~、その後順次レースへ

対象車種:車両リストを参照

規定馬力・重量:380/1140・400/1200・420/1260 (PS/kg)選択制

タイヤ規定:レーシング・ミディアム or ハード

競技距離:100km以上

タイヤ・燃料の消耗:早い

グリッド決定方式:駆動別予選順(前枠4駆予選順・後枠2駆予選順)

スタート方式:グリッドスタート(フライング判定あり)

ペナルティ:弱い

スリップストリーム:弱い

雨・コース外グリップ:リアル

ブースト:なし

レース継続時間:1位決定後180秒

メカニカルダメージ:弱い

衝突判定無効:なし

スキッドリカバリー:禁止

ドライビングライン:許可

アクティブステアリング:許可

ASM:許可

TCS:許可

ABS:許可

天候変化:あり

予選方式

【3LAPタイムアタック】

3周連続コースを周回し、その合計タイムを予選タイムとする。

予選のみダメージ強にするのでダメージを深く負った場合は

記録なしとなる。記録なしの場合1LAP以上周回していれば、

1周のファステストのタイム順に順位を付ける。

タイムアタック前の1周中にコーナー以外で

80km/hを下回る走行は禁止する。

新イベントの企画案です。

皆様の同意を得られれば、即時開催していこうと思っております。

コンセプトとしてはWCCと比べて考えまして、
・人数が多くなくても開催できる。
・ボリュームはWCCを下回らないようにする。
・短い期間でシーズンを小分けできる。
・タイムアタックを予選としてではなく本選として使用する。

一日に開催するイベント数は2でWCCと同じです。
しかし、テトラアスロン(4種競技)と言う名前ですので
4イベント1サイクルとします。
コースカレンダーは未定です。
世論調査等を参考にしたいと思います。

さて、重要な内容ですが、
①競技目-舗装路タイムアタック
・少人数ずつでタイムアタックを行い、全員のタイムに対し順位をつける。
・前車のスリップストリームは使用可能だが、前車もタイム計測中の時は
後車は追い抜きできない。
・タイム計測しないラップまたは周回途中でやめる場合、
付近に他車が居ればレコードラインを空けて走行する。

②競技目-舗装路50kmレース
・①競技目とセットで行う。
・タイムアタックに基づき時間差スタートとする。
・②競技目からの参加は最後にスタートする競技者と同時に一斉スタートとする。

③競技目-ダートタイムアタック
・基本的に①に同じ。

④競技目-ダート2LAPレース
・時間差スタートは行わない。
・人数に応じ3~5人ずつのトーナメントで行う。
・フリースタート制(設定タイムより早くスタートラインを通過しなければ、いつどこでスタートしてもよい)
(競艇のスタートを参考にした)

車両はラリーカーまたはダート走行可能なレースカーで行う。(必4WD)
①、②は300PS-1230kg
③、④は250PS-1230kgを予定

ツイッター・PSNメッセージ等で感想をお聞かせください!