檜原村・大嶽神社、鬼滅の刃・嘴平伊之助聖地 | Muleのちょっとだけファンキーな世界

東京都檜原村・大岳山にあります、

 

大嶽神社にいってきました。

 

ここは鬼滅の刃・嘴平伊之助の聖地として、脚光を浴びています。

 

ところがこちらは武蔵御嶽神社、秩父の三峯神社と並び、狼信仰とヤマトタケル伝説の神社なんです。

 

なので武蔵御嶽、三峯に行かれた方は、是非こちらも抑えていただくと、よいんじゃないかと。

 

 

檜原村の奥ですが、

 

車で行かれると駐車場はないのです。

 

でも我々がいったときはご神職の方がたまたま外にでてらして、ここに突っ込んで停めていいよと言ってくれて、

 

神社の脇に停めさせてもらいました。

 

そしてこの53代目神主という方から、貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。

 

神主さんも鬼滅の刃のことは知っていました。

 

 

手水舎は湧き水です。

 

 

こちらは里宮で、奥宮は山頂にあります。

 

2時間か3時間の登山になるようです。

 

御岳山からだと1時間半くらいでつくと言っていましたので、

 

武蔵御嶽を参拝した後にこちらに回り、檜原村に降りてきて里宮参拝もいいと思います。

 

本格的な登山ですが。

 

狛犬さん。

 

 

お隣が神主さんのおうちですが、1200年以上ここに暮らし、代々この神社を守ってきた、

 

歴史があります。

 

今は吉野さんとおっしゃいますが、もとは違うお名前です。

 

家紋も教えていただきましたが、公表は差し控えたいと思います。

 

江戸時代に変えさせられたと言っていました。

 

 

 

軍荼利神社、大嶽神社、武蔵御嶽神社、三峯神社と、

 

ヤマトタケル軍が進軍したのではないでしょうか。

 

古事記や日本書紀、そのほかの風土記などの記述、

 

土地の伝承などに、残されているということは、古代になんらかの大きな軍がやってきて、

 

鉱脈を抑えながら、平定していったのかもしれません。

 

 

動画も是非ご覧ください