仕組みづくりの3ステップ【家族に手伝ってもらう洗濯ルール】 | 資格をもっと活かすオリジナルメソッドの作り方と片付けられるようになるやさしい片付け
●仕組みづくりの3ステップ【家族に手伝ってもらう洗濯ルール】


こんばんは、毎日忙しいお仕事ママにやさしい片付けをお届けしたい、小田原のライフオーガナイザー&建築設計士 宇田川みちよです。


「忙しいからたすけて~」と洗濯を子どもに手伝ってもらってます、の記事の続きです。

ご家族に手伝って欲しいな~と思っていることってありますか?

「も~やっといてって言ったでしょ~」ってなっていませんか?

ご自身の「手伝って~」を助ける参考にしていただけるように、我が家のことを例にお話ししています。

今回は、どうやって仕組みをつくるか、です。


「忙しくてめんどくさがりな母と、やると決めたらきちんとやりたい小5の娘」の【家族に手伝ってもらう洗濯ルール】は、3ステップで仕組みをつくりました。

仕組みづくりの3ステップ とは

ステップ1 目的を決める

ステップ2 家族に聞く

ステップ3 トライ&エラーで見つける

です。


私と娘の洗濯ルールは、

・バレーの練習から帰ってきたら、お風呂に入る時に、脱いだものを娘が洗濯機にいれて回す。

・一緒に洗って欲しいものは、私が決められたカゴに入れておけば、娘が一緒に洗濯機にいれる。

というものです。


このこと自体は、特別なノウハウでも、技でも、術でも、ありません。

私がやったのは、私に、娘に、我が家に、合ったやり方かどうかを確かめて見つけただけなんです。

我が家の場合がこのステップでなにをしたか、具体的にお話ししますね。


ステップ1 目的を決める

今回の目的は、私がラクで、いらいらしなくて、娘もやる気になって続けられること。

けして、私のいうとおりにやって!ではありません。


ステップ2 家族に聞く

できない理由はなに?

どうすればやる気になる?

どうしたい?

こうしてほしいけど、どう思う?

こんな問いかけを娘にしました。聞かないとわからないですよね。


ステップ3 トライ&エラーで見つける

1トライ 

やってね~と言っただけで・・・ではだめでした。

2トライ 

一緒に洗って欲しいものを洗濯機に入れておく・・・私がちゃんとできないし、それが娘にはイヤで、これもだめでした。

3トライ 

一緒に洗って欲しいものを決められたカゴに入れておく・・・私もラクにできて、娘もわかりやすい!


忙しい毎日の中で、まどろっこしい!かもしれないですが、もしこれをしなかったら・・・

少しは手伝ってよ!

なんでできないの~

ちゃんとやってよ。

もういい!私がやればいいんでしょ!

ってなります・・・私の場合。


ラクでゆる~いルールで、やらない時もあるだろうしと思ってスタートした私と娘の洗濯ルール。

現在は娘が勝手に学習して、ジーンズが混じっていればのけてくれますし、量が多ければもう一度回してくれ、さらに母はラクしております。

自分にやさしい仕組みは、家族へのやさしい気持ちをつくってくれると、感じています。

「仕組みづくりの3ステップ」を意識して、ぜひ、ご自身にやさしい仕組みをつくってみてくださいね。

ご訪問、ありがとうございました。

更新楽しみにしています、というメッセージで励ましていただきました。ありがとうございます。