チーフ断捨離トレーナーの

みなみちゃんこと南前ひとみです。

 

 

 

 

 

 

「片づける」の反対は?
「散らかす」。

違います、断捨離の視点だと、こう。

「片づけない!」

「捨てる」の反対は?
「拾う」。

違います、断捨離の視点だと、こう。

「捨てない!」

「出す」の反対は?
「入れる」。

違います、断捨離の視点だと、こう。

「出さない!」

結局のところ、
住空間の物理的な混乱混沌、
つまり、家の中の荒み(すさみ)
淀んだ(よどんだ)状態は、

出さない
捨てない
片づけない


という、自分自身の行動の
積み重ねにすぎないのだけど。

けれど、私たちは、
この行動を自分にこう言い聞かせる。

けれど、私たちは、
その行動を周囲にそう言いまわる。

出せない
捨てられない
片づけられない


そう、どこまで行動を
回避するのが得意なのかしらと思う。

けれど、こっちの行動はなぜだか得意。

入れる
溜める
散らかす


いいえ、得意なのではなく
自動的にそれらは起きるのですね。

つまり、知らないうちに
モノは入り込んできて、
黙っていてもモノは溜まり、
いつの間にかモノは
散らかるようにできている。

入る
溜まる
散らかる


いやはや、要するに、
私たちは、モノに対しては、
どこまでも受動的で、
モノを断捨離するには
能動的になる必要があるということ。


はい、もちろん、それは、
私、やましたひでこも例外ではなく。

受動的、すなわち、無意識無自覚
能動的、すなわち、意図意思

そうですね、私、
断捨離のやましたひでこが、
こうやって断捨離を伝え広め
仲間づくりに励んでいるのは、
もっと意図意思のある人間となり、

より主体的な行動ができる
人間となることを希い、
さらに果敢な人生を歩みたいと
望んでいるからで。

ああ、欲張りですね、私。
そう、一人より、皆の力を
借りたいからに他ならず。

受け身の人生から
自分で働きかける人生に!

さあ、あなたも、ご一緒に、
それが、断捨離の目論見なのだから。

さあて、今日のあなたも
一つでも余計なモノを断捨離して、
より逞しい自分になって下さいね。

それでは、ごきげんさまにて。
 

やましたひでこ公式ホームページ

 

 

 

 

 

 

みなみちゃんの最新情報が届きます。

個人メッセージのやりとりも出来て便利です。


友だち追加  

検索ID=naj1994f

 

 

 

 

断捨離Blogランキングに参加しています。

ポチッとクリックお願いします。

 

 


断捨離ランキング

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村