リビングの奥の部屋が和室で
そこが今まで子供達2人の勉強部屋に
なっていたわけなんだけど




無事❓にダブル受験も終わり
そろそろ次男にもお部屋をあげないとね
って事で





和室から長男の机を無くし
晴れて次男の部屋が出来たんだけど
18年も手付かず
いや、手を付けないようにしてたんだけど





前に買ってあった壁紙をやっとやっと
貼ることになった





ビフォーを撮り忘れた



このドアはリビングとの仕切りのドアで
これの裏側はリビングの白い壁紙が
貼ってある





そしてにゃんこ達のガリガリした跡と
経年でビリビリだったので
古い壁紙は剥がす作業から
剥がさないでも貼れる壁紙なのよ





左側に新しく本棚の絵が
リアルに描かれてる壁紙を📚
つーか本当にリアル






この剥がす作業も大変みたいだけど
旦那さんが頑張りました
ほんとはキレイに剥がして
凹凸無くすようになんかしなくちゃ
なんだけど





素人なもんで
右側もそのまま貼りましたよ


そしてドアを閉めると両側も
和室の壁紙のままになってしまうので
レンガの絵のタイルを〜





その左横は押入れなの
ここはふすまの紙剥がさずに
上から貼ったの


そしたらブヨブヨに歪んで
めっちゃ焦ったよ
ちゃんとふすま紙を買うべきだったね
って後悔した


旦那さんはすぐ剥がして
ふすま紙買った方がいいんじゃない
って
A型さんが言うわけよ





でもB型の私は
乾いたらピンってなるから大丈夫
って
憶測で言ってたら
本当に時間が経つにつれて
元のふすまの固さに戻ったわ❤️




1日がかりだったけど
全体的には成功かな
あえて言うなら暗いかな
あとはなんだか弁護士とかのお部屋みたいだね
って





まぁ、こんな部屋があっても
面白いよね〜って
選んだ時は思ってたんだけど
まさか次男だけの部屋になるとは
思ってなかったのでね〜





次男は気に入ってるようだし
いっかな