こんばんわ
突然ですが
・
・
・
・
このブログをやめようと思います
・
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
今日が最後の記事!
とかではないよ。
高校卒業するまでは
このブログを使い、
卒業してから
ブログを新しくしようと
思ってるよ。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
1年ちょっとしか使ってないけどね
このブログを始めたきっかけは
2年ちょっと前のLGBTのイベントで
同世代の子達,先輩とお話ができる
イベントなんだけどね。
同じセクシュアリティで
キラキラしてた同年齢の子。
LGBTの世界?
はおかしいか。
日常を書くだけでもいいんだ
他人に知ってもらうこともできるんだ
高校生でもブログできるんだ
という驚きたち
そんな驚きたちが集まって始めた
このブログ
多分ほとんどが愚痴な気がする
ごめんね汗
それでも僕は
"他人に知ってもらう"
というのが少しでも
できたんじゃないかなと思うよ
黒歴史?
今までの僕の人生が書かれている
とか
恥ずかしいからとかいって
ブログを新しくするとか
そうふうには捉えてないよ。
気持ちを切り替える?
必要はないのではと
思う人もいるかもだけど
僕は気持ちを切り替えたい。
ただただ変わらない僕の成長記録
他人に知ってもらうことも
続けたい。
"知らない世界も知り続けたい"
ただそれだけ。
このブログのままでいいじゃん
とか思うかもね。
でも僕はもう決めちゃった^_☆
てな話。
最初ビックリさせてしまってたら
ごめんなさい汗
またここまで読んでくれた人は
ありがとう:)
でもまだまだ続くよ笑笑
今さ、"僕"って使ってるじゃん?
本題にたどり着くまでまで長いのです
お付き合いください笑笑
日常でもたまに使うんだけど
約5年ぶり?に
髪が長くなってるんですね。
美容院に行ってないと
こうなるんだと...爆笑
違和感ですよ。と
学校の友達が爆笑してる
似合わないと。
多分髪の毛長いところを見たのが
最近初めてだから言える
そのセリフ。
似合わない!で笑ってくれる
友達ができて良かった笑笑
それは髪が伸びた効果でしょうか
はい
こんな顔芸できる友達がいるおかげで
僕もちょっと変顔できるようになった
っていう自慢笑笑
昨日、テスト後午前中のみだったため
卒業した中学の体育祭に
行きました。
幼い頃から仲のいい友達中3と
なぜか僕が
心惹かれていった先生に逢いに
が第一の目的に
第二に近状報告的な。
その心惹かれた先生と
近状報告的な話をした後、
する前も含めて、
女性らしくなったと
言われました。
尊敬する方なので
素直にありがとうございますと
笑顔で言った。
けれどあまり嬉しくはなかった。
やっぱり男子の制服で来(着)たかったな
この学校に入って仲のいい男子友達もできた
だから交換してみたいよねみたいな
話もしたことあるw
大学生になります
という話。
女子大生になるんだね!
と言われた。
僕は納得できなくて
尊敬する方なのに
曖昧な返事をしてしまった。
やっぱり僕の気持ちは女子じゃない。
今でも男子寄り。
うん。男子かな。
そこで中学の時の
とあるシーンを
思い出した。
その女の子は
アニメのキャラが好きで
学校で"俺"を使っていた。
あと謎に中学でアニメオタクだと
避けられていたこと。
なんでだろうね。
あの子は卒業するまで俺を
貫き通してた。
尊敬するあの先生の
ファンクラブを立ち上げてて
その時だけ?仲が良かった。
その時喋った話で
自分はトランスジェンダー※だって。
しかもそれを先生は
知ってるみたいだった。
※トランスジェンダーとは...
心と体が一致しない人のこと。
おギャァって生まれた時は男(女)だったけど
女性(男性)として生きたい,生きてる人の事
伝わったかな...。
そこで僕は知った。
この子と同じ気持ちだ!っていうこと。
でも
僕はこの事を先生に相談するより
"今"を
生きるのに必死だった。
そのまま時は過ぎて
高1の時ファンクラブの子達と
中学校訪問した。
あの子もいる。
あの子は男子制服を着ていた。
あぁ似合う。
そんなことを中1から知ってた先生は
似合うねと言われていた。
僕は新品の女子制服を着て
かわいらしいと言われた。
このときだけ僕は悔しいと思った。
でもこの子に会わなかったら
生きることが必死だった僕は
このまま暗い人生だったもしれない
言い過ぎか...爆笑
挨拶したあと近くの公園で
駄弁った。
そしたらもう1人いた子は
レズビアン※₁だったり
バイ※₂の子だったり。
驚きだね。
※₁女性が女性を好きになること
※₂女性男性どちらも好きになること
やっぱりこの子にあって良かったと
思う。
そしてやっと本題に入るけど
髪の毛長いくて
一見女の子に見える子が
俺、僕と使ってたら
痛いと思う人がいるかもしれない
でも僕は使い続けることにした。
受験終わったら。
社会にいる場では私を使っています。
社会とはボランティア、バイト先
市役所区役所などでね。
LGBT系だったりそのことを知ってる
ボランティアは僕を使ってます
だって、
小学生みたいないいわけだけど
男性でロングの人でも
僕って使ってるし!
それに僕の好きなロックバンドの
多くの人たちが声が高いんだけど
声がたとえ高くても
ロングでも
"僕を使い続ける"
母はいい加減"私"に
したら?など言ってくる。
だが、この時期は
逆らえない。
なぜかというと受験だ。
面接がある。
どんなに練習したって
先輩たちは日常の何気ない会話が
出てしまうと言っていた。
気をつけていても。
だから
僕の気持ちは
すっっごい
すっごい
すーーんごい
もやもやするけど
受験終わるまで...
私を使います。
いつから?っていうと
習慣つけないといけないから
高3になってから私を
使ってます。
面接で僕なんて出たら...
とかね
だから今髪の毛長くて
わたしを使ってるから
不思議な気持ちだよ笑笑
友達にはわたしっていうと
すっごい笑われるし爆笑
なんか面白いような。
うん。
中学の体育祭見てる時に
隣にいた方が
栗飴くれました。
甘栗ではないんだと
思いながら食べました。
なんか懐かしい味がした。
これがタイトル笑笑
話はまたまた変わって
時間があると
歩きたくなる。
母は僕と一緒に居たい
みたいだけど笑笑
3連休なので
中間試験も終わったので
旅を計画しました。
歩く旅です。
何回やったかなというほど。
自分の中で定義として
"片道4時間以上"
歩くことだったら
"歩く旅"
と称してます。
台風の心配してましたが
愛知県はなんとか大丈夫そうなので
明日は学校の課題やるとして...
あさって(10/8祝)に
いってきま〜す:)
フロリダ!
風呂に入るから離脱します
古いね爆笑
最後まで読んでくれた方は
ありがとうございます。
気軽に見てってください:)

