めっっちゃ長文になるので
お時間のある時に、、お願いします!
☁︎≡ 










いつも通りの猫背気味の僕でして、、
ちゃんと目合わせます、喋ります。
おしゃべりしてて楽しいよ?
でもね、不思議なことに
会話に慣れてきた頃というのか...
ほぼ毎日とか2週間に1回とかに
会う人たちと会話をすることに
抵抗が生まれるんだよね。
と言いましても自分で少し壁を
作ってしまってるのは知っている。_ 。
なんていうのかな、
気を遣いすぎて困るみたいな...
気にしすぎ?もあるかもだけど。
気を遣いすぎて話すのに困るっていうのかな。
別に話すことは好きなんだけどね!
おしゃべり楽しいし、
NEWSエブリーとかキャッチとか
ZIPのこととか政治のこと、
気になるロックバンドのお話とかさ
興味のあることとかさ。
僕が思う気を遣いすぎるっていうのは...
[この会話の中でこんな事を喋ったら
この後どんな展開になるのだろう]
や
[この会話でこんなワードを
話しだしていいのだろうか]
や
[今の会話で前にも聞いた気がするような
内容を何度も聞いたり話して
気に触るようなことにならないだろうか]
や
[こんなこと言っていいのかな]
とか。↑これが一番大きいかな。
だから相談したい時とか
たくさんお話ししたい時、
遊びたい時は仲良くなってから
すぐに実行するけど
そのあとがわからなくて、、、_| ̄|○
公園で遊んだooちゃんとは
2年話してないとか
ボランティアで仲良くさせてもらった
先輩さんと半年ぐらい会話していなかったり。
アルバイトも短期でやってみたり。
そして、高校生ながら、
もうすぐ大人っていうのに
僕が安心できる居場所探し
みたいなことをやっていて
公園より何か施設中の方がいいと思って
たまに緑地公園は行くけど
先ほどの投稿的なね!
あと、ホームセンターとか。
夜までいるとなると犯罪とか怖いし
だから地下鉄で30分以内の範囲での
図書館や児童館、コミュニティスペース、
コミュニティセンター、
競技場の中の机と椅子スペースとか、
ooo小劇場とかのフリースペースとか、で
いろんなところ行って
何となく今、安定してるのが
地元近く 自転車で10分で行ける児童館。
やっぱりお家から近いというか、
学校から帰ってきてから行きやすい笑
そして謎の安心感!
でさ、
行きはじめてから半年以上経つんだよね。
職員?先生?さんとか
よくいる中学生さんとか
高校生さんとかとの会話がね..(⌒-⌒; )
何回も言うけど(自分に)
知ってるの!
自分で壁を作っちゃってるってことを!
[こんなこと言っていいのかな]の項目たちがね
バンバンバンとその人たちの顔に
張り出されてるみたいにみえてきちゃって、
で向こうはさそんなこと知らないわけで、
話しかけられるやん→顔に張り出されてるのを
見つめて話をするみたいな。
(相手の目を見て話すことね)
そうしてると知らないうちに
ストレスとして溜まってる時があるんだよね。
ウォーキングしたり楽器弾いたり
どこかで寝たりして解消するけども。
だから謎なんだけど、
安心できるから、半年以上たつけど
来館してそこで時間を過ごす。
でも本当はもっとお話ししたい。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'余談だよ*:.。. .。.:*・゜゚・*
あ、ちなみにね僕のお友達。
大勢いるわけでもないもんで
多くて30人くらいだけど、
そのうち僕があまり気を使うことなく
思ったこととか結構ズバズバおしゃべり
できる親友(心友)というような人は
3人。
1人の子は10年ぐらいの付き合い、
また1人の子は2年の付き合い、
もう1人の子は1年の付き合い。
この子達には自分で言ったら
おかしいかもだけど
なにか(心を)オープンにしているのかなって。
*・゜゚・*:. . .:*・余談は置いて..w'・*:. . .:*・゜゚・*
お腹の上あたりまで
言葉が出そうで出なかったり
喉のところまでで言葉が
出そうで出なかったり......
治さないと...いけないよね@_@
ならその壁は無くていいよねって。
その壁を作り出しちゃってるから
お話ししたくてもできないんやんって。
壊さないと、、。
これは自分に
強くならないと
いけないのかなって。
こんなんが大人になって続いてたら
お仕事の時とか困っちゃうし
克服?しないときっとやってられないよ...。ね
でもね、やっぱり...
どうしたらいいのか
わからない。。。
とりあえず強くなったらいいのかなって
思ってるw
こんな夜中に失礼しました!
おやすみなさい

