思ったこと、そのまま書いているので
話がゴチャゴチャです汗 + 長文です。


これは母にも話したことのないもの。

バイクは16歳で免許を取ることが
できるのは知ってる。一部18歳のも
乗ることができるのも知ってる。

これは単なる偏見かもしれないけど
16で免許を取る人ってやんちゃな人が
取るのかなっていうイメージがある笑
乗り回して非行に走ったりとか笑笑

僕の友達はそっち(↑)笑じゃなくて
バイクがもともと好きで取って乗ってる
っていう子。
 

本題(かな?)入ると...w

今僕17歳ね、
早く免許取ってバイク乗りた~いって思うんよ、
ま、高校生はみんなそうなのかなって感じ(?)
でも学校の校則上"四ない運動"
(免許取らない,買わない,乗らない,乗せてもらわない)
があるためそれは守ります笑笑。
下手に死んでも困るし、やんちゃとか
そういう性格でもないし笑笑

で僕がバイクに乗りたい理由
毎年どっかでXmasトイラン
というのがあるんですね。
地元?ではハーレーサンタとか聞くのですが、 
有名なのはオレンジリボンキャンペーンですね
児童虐待防止啓発運動のことです。
サンタの格好をしてバイクに乗って
パレード?として大勢の人に
こどもを虐待しちゃダメだよとか
知ってもらったりする運動っていうのかな
元というのは虐待を受けたこどもや
様々な理由でいる児童養護施設というところに
バイカーの人達がサンタになって
そのこどもたちといっしょに遊ぶというのが
はじまりみたいです。
これに参加したいんだよね。

児童養護施設って大体18歳の子までいれる
ところが多いから高校生でボランティアとか
下手にできないというかしない方が
いいのかなって思ってバイクも大人に
なってから、そういうボランティアも
大人になってからかなってと思ってます。


急に進路(?)の話をしてしまいますが、

一応美術系の学校に通っていて

ほとんどの学校の友達は美術系の大学、

専門学校などに進学するんだよね。

就職もいるけどね。

僕は絵を描くことが好きであと、

造形創作することが好きで

その技術をすこしでも学びたいと思って

今、この学校の生徒としているのだけれど、

美術系の分野に進みたいとは思ってなくて

先生に失礼かな笑

小学4~6年の時に少し夢を思い描いてた

福祉系の仕事にやっぱり就きたいなって

思い始めて高2からだと遅いかな遅いよね笑


さっきの続きというか...

福祉の話は親ともちゃんと話し合ってるから

反対意見とか出てないんだけど、

別に僕は虐待とかされていないんだけど

ただ愛が重すぎるぐらい笑笑

それはどうってことないから置いといて笑笑




虐待されてきたこどもとか様々な理由で

やってくる児童養護施設というところで

働きたいなっていうのがあるんですね。


本借りて読んでみたりネットで調べてみたり

福祉系の大学見学に行ってみたり(?)、、、

進路のことはちゃんと親とも話し合ってます笑


こんな(軽い?)ことで働いてみたい!働きたい!

って思っていいのかわからないけど、

とある児童養護施設を舞台にしたドラマを

見て、こんなところがあるんだ、

裏ではこんなことがあるんだなどを

知ってーのきっかけなのと


これと同じ意味合いに

していいのかわからないけど

LGBTというのを知るまでは

僕の周りにいるのかな、いないだろうと

思っていたけれど、その知識を知って

僕もこれにあてはまるのかなとか

お友達にも居たんだ。とか

虐待されてる子、

周りにいるのかなと思っていたら

それを受けてた友達もいてまたその支援団体の

活動をしてる知り合いさんがいたりと

これは大きいなって思ったこと、

きっかけというのかな笑。


その僕の将来の夢もかけて

Xmasトイランハーレーサンタ

やってみたいですね。

そんな思いでバイクに乗りたいのです。



話まとまったかな、、笑

まとまってない気がする。

ゴチャゴチャですね笑笑

文章長くなりました汗


以上、

今日僕が伝えたいな・思ったことでした(*´∇`*)