こんばんは、雷雲coffeeです。


とうとう公式アカウントで、

電気焙煎に転向後

初販売をいたしました。


今までのガスと違い

初めは失敗もあり😅😅


師匠から離れ独立して

自分で歩き出したので

想定内ですが、、、



やはり、失敗は凹みます😅



焙煎のたびに 「焙煎ノート」に

書き込み,次回の参考にしてきました。


予熱から豆投入で何度まで下がったか?

↑これ、結構だいじ👍

1ハゼは何度スタート?

2ハゼは?

などなど




なんとか機械の癖もわかり

焙煎が安定して来た2種

グアテマラと雲南から

販売をはじめました。ドキドキ🫣



公式LINEアカウントからの販売

今までのよく知るお客様達。

どんな反応かなぁ、、。


雲南はダブルファーメーションという

2度発酵させる製法の

中国 雲南省 天空農園の珈琲です。



私の生豆仕入れ先の会社が

中国と共同で木から育てて

開発した珈琲の品種になります。


だから、他ではない品になります。



少し前の記事に紹介しましたが

発酵してるだけあって、

香りも,味もワイン感満載です。


え?珈琲?


目から鱗でした。



初めて飲むお客様は

どんな反応?


こんなインスタストーリーが‼️


ばか嬉しかった🤣🤣🤣😭😭🙏


ありがたい。

しかも,お陰様で完売しました。

グアテマラも、雲南も


現在慌てて、仕入れ中です😅




↑これからLINEアカウントに
いけるはず、、
こういうの疎すぎて😅😅😅



↑もしくはこれから公式LINEアカウント

にご登録ください。🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️



今夜も読んでくれてありがとうございました。