グラヴィティについて(その1:目的) | チェインメイル通信講座-つないで作るNYスタイルのアクセサリー

グラヴィティについて(その1:目的)

こんにちは。ゲネス多絵です。

 

昨日お話させていただいた

 

ゲネスオリジナルの編み

 

「グラヴィティ」

 

 

楽習フォーラムの

 

チェインメイルジュエリー研修会では

 

今回2教材で発表。

 

また先日行われた2018リアル講座では

 

アレンジバージョンとして

 

中級クラスの教材としても

 

使用した編みということで、

 

こちらでも

 

さわりだけになりますが

 

きちんとお話させていただきたいと思います^^

 

 グラヴィティを使ったLMTの2018リアル講座教材

”My Way” Cross Pendant. 

(4月に開催、終了させていただきました)

研修会教材ももうすぐ発表させていただけますので、

もう少しだけお待ちくださいね💕

{9FCC76AC-ED03-456C-AEBC-9374DCD6D787}

 

 

 

チェインメイルを楽しまれる方なら

 

編んでいる最中に一度はやっている

(であろうw)

 

「え?間違えた?」→

 

「これって見たことない編みかも!」→

 

「もしかして、これってオリジナル?!」(笑)

 

 

このグラヴィティに関しては

 

上のあるあるネタ=「偶然の産物」

 

ではありません。

 

 

この編みは

 

様々な編みをお伝えしていくにあたって

 

つまづきがちな箇所や

 

「ココがうまく閉じられない!」部分など、

 

 

自分の目で見てきた

 

皆さんの「困るところ」を

 

少しでも簡単にできるように、

 

楽につくって、丸カンを閉じて

 

笑顔で次の工程に進んでいただけるように

 

 

そんな気持ちで

 

「チェインメイルを教える人

 

チェインメイルでモノづくりをされる人

 

を念頭に置いて、

 

デザインした編み」なのです。

 

 

その想いはきっと

 

この編みでつくっていただくときに

 

「あ、これか!」

 

とわかっていただけるはず。

 

お教室でも伝わってくれるはず。

 

 

心を込めてデザインした

 

それらのグラヴィティの作品たちに加えて

 

これまたポイント満載+早く着けたい

 

ロマノフのパヴェブレスレット

〜モダンラグジュリー〜❤️

 

 

{3CB7F9EA-3165-42ED-93FA-8DEAEF98E37E}

 

皆さまとシェアさせていただける日を

 

心より楽しみにしております✨

 

 

楽習フォーラムのチェインメイルジュエリー研修会

 

いよいよ6月スタート!

 

お申込みはこちらからどうぞ
 

→ https://goo.gl/aQhjSt
(会員専用:要ログイン)

 

 

Happy chainmailling♪