今週は妙に忙しい。

 

自分の仕事が遅いせいもあるから文句は言えないけれど、そして、そもそも文句を言う相手も自分だからどうしようもないのだけど。

 

今日は夕方から笹塚へ。



 

『おまえは輝け。太陽が嫉妬するくらい。』

 

どういうことなんでしょうか。

 

最近、世の中のセンスにビハインド気味です。

 

香港時代、ひょんなことから1か月ほど日本に帰ってくることになって、その時にマンスリーマンションを用意されて一か月だけ住んだ懐かしき笹塚。



 

とあるOEMの会社の社長さんと一緒にお仕事させてもらっていて、名刺ができたってんで取りにいって参りました。



この会社さんの名刺は必要か?って言われたら正直必要性を個人的には感じないんだけど(笑)、自分の名刺を出したら出したで不都合な時があるのでしょうがないんだけどさ。。。

 

実際、先日とある取引で自分の名刺で『はじめまして』で会った人がいて、後日お相手からしたら『えっ?』ってことになったので、社長さんの好意で作って頂きました。

 

だってさ(って言うのも変だが)、僕の過去の経験でさ、名刺交換するときにさ、名刺入れにいろんな会社名義の自分の名刺持っている人って、いません?

 

ケース by ケースで使い分けている人。

 

誤解を恐れずに言うとよ、大概怪しいのよ、そういう人(笑)

 

そんな風に思ってる自分が、名刺入れに4社名義違いで自分の名刺を持っていて、我ながら怪しくてたまりません。

 

なんならもうすぐまた一社違う名刺が増えるんですよ、多分。。。今度作っておきますね、って言われたんで。

 

俺は名刺入れの名刺を増やしたいんじゃなくて、財布に入れるお札を増やしたいと切に願っているだけなのに。。。

 

 

 

笹塚からの帰り道。

 

19時近くだったので、何か笹塚で食べて帰るかぁ~久しぶりにぃ、ってことで笹塚の街をうろちょろした結果、ロッテリア・・・。



 

確かに今の住んでるエリア、仕事で行くエリアにロッテリアなんてないから、久しぶりにエビバーガーを食べたかったのは事実だけど、なんかねぇ、こういうときにちょっと気の利いたお店に入れるような自分になりたいと思ってはいるんだけど。。。もう、変われないよなぁ(泣)

 

そしてさ、久しぶりに食べたエビバーガーがまた美味いんだよ、悲しいくらい。

 

笹塚に来るときは渋谷経由で来たのだけど、前から何回も書いているようにあたし、渋谷駅での乗り換えがほんと生理的に無理なんです。

 

特にこの帰宅時間帯というかラッシュアワーというか。

 

なので、遠回りになるけど、京王線の稲田堤で南武線に乗り換えて溝の口まで向かうルートをチョイス。

 

京王線の車窓。

 

25年前に毎日見ていた景色です。

 

当時の景色なんて忘れちゃってるんだけど、なんかエモかったな。

 

初めて降り立った京王稲田堤のホーム。



 

改札を出たら思いのほか、盛り上がってる!

 

(そして、南武線のJR稲田堤駅が見えないんだけど、、、どこにあるんだろう。)

 

せっかく初めての駅に来たのでいろいろ物色。

 

このカイロソックスって、めっちゃ良さそうで欲しいのにメンズサイズがないのは何故ぜな?



 

しかも、この『温感+3.6℃』の『0.6℃』はどっからきたんだ?

 

最近、こういうのを多いよね、『敢えて』端数を出すことによってリアル『っぽく』見せる感じ。

 

そして、引き続きJRの稲田堤駅が見えません。。。笑

 

どうやら乗り換えで商店街を一本通り抜けるっぽい。



 

遠いわっ!!!

 

これは少なくとも『乗り換え』の距離じゃないだろう。

 

トイレ我慢してたら、100%漏らす距離です。

 

 

 

東京で働き出した頃、純粋に疑問だったことがあるんです。

 

なんで同じ駅なのに乗り換えの時に改札を何回も越えなきゃいけないんだろう?って。

 

(因みにあたしはJRからも見捨てられ、三セクに移行したようなクソ田舎の出なので『乗り換え』ってことをしたことがなかったんです。)

 

あの頃のあたしは、ほんとピュアだったんでしょう、本気で疑問だった。

 

後日さ、理由が『鉄道の運営会社が違うから』ってのを知ったとき、愕然としたよね。

 

なんでこんな利用者にとって非効率なことをするんだ?って。

 

宇宙飛行士の毛利さんだったと思うけど、有名な言葉で『宇宙から見た地球には国境はなかった』みたいな発言あったよね。

 

ほんと、それ。

 

佐賀から東京という宇宙に来た僕に言わせれば、


『線路が交わるところに改札という名の国境は必要ない』


以上。