今日は久しぶりも久しぶりな先生と食事でした。
前回会ったのはポケモンスタンプラリーを一緒に回ったときか?
あの時、牛久のポケモンのスタンプが欲しいと言われた時は相当焦ったよ、もはや茨城じゃんか・・・。
三茶で待ち合わせたらママのEちゃんしかいない?
先生は?
『家から自転車で来るって!』
え?今何歳だっけ?
『11才、小学5年生だよ!』
まぢか・・・そりゃ俺もじじいになるわけだ。
自転車で登場した先生は、久しぶりに会った僕がスキンヘッドになっててビビったのか『遅れてすみませんでした💦』と。
なんだ、敬語が使えるようになったのか?!(笑)
ただ、その後は速攻でタメ語になってたけど・・・💦
なんでも食べれるというからふたごでご飯することにしたら、先生、まさかのホルモンが食べれないって。。。
そういう人はなんでも食べれるっていうもんじゃない(笑)
昔、なんでも食べれるっていうからハンバーグ屋さんを予約したら、まさかのヴィーガンだから肉類一切NGって人もいたのを思い出したわ。
今回、わたくしついにゴールドトングをゲットすることになりました。
お店に保管してもらうか、家に送ってもらって使うこともできるみたいだが、引っ越したら三茶に来ることも激減しそうなので、自宅に送ってもらうことにしました。
それにしても、久しぶりの先生は突き抜けてたな・・・。
スマホを持たせてもらってたんだけど、まさかのyoutuberデビューしてました💦
今年から始めたばかりらしいが、動画によっては5万回再生してるのもあって結構ガチ。。。
因みに僕も以前youtubeのアカウントを作って動画をいくつかあげたけど、全て数百回の再生でオワコンです。
どうやって編集してんの?
『スマホの無料アプリでやれるからさ、教えてやろうか?これでさぁ・・・』
ダメだ。。。もう完全にデジタル系については抜かされている。
なんならスマホの使い方を教えてもらう始末。。。
僕は40代だけどさ、前職のアート x ITの会社で働いてるときにインターンの子たちと一緒に働いてめっちゃ痛感したんです、この子たちと同じ領域で仕事してたら絶対勝てない・・・って。
じじいはじじいなりに、Face to Face、ハート to ハートのアナログなコミュニケーションに活路を見出さないとって。
そいで今日は小学5年生のデジタルネイティブを目の前にして、改めて思い知らされたよね、もう無理って。
iPhoneのホームボタンがないと不安でしょうがないからと今でもSE2を使ってるじじいが、この子たちに勝てるはずがない。
昔はあんなにドラえもんやポケモンが好きって言ってたのに、今ではチェンソーマンにフォートナイト、、、
ただ、勉強はかなりビハインドらしく学校の先生から『完全に授業についてこれてないので塾に行かせてください!』と言われ、塾に通ってるらしい(笑)
僕はそもそも塾がないクソ田舎育ちなので小中高で塾に通うという感覚が分からないのだけど、小学校の先生から塾を勧められほど授業が分からないって、どんなレベルなんだろうか・・・?どのくらい分かってないのかちょっと興味あるな。。。
帰りには珍しく甘えてずっと腕を組んで歩きたがった先生が、ちょっとカワイイと思ってしまったな。