諏訪から松本へ移動したら、ダッシュで駅前の今夜の宿、ホテル飯田屋さんに荷物を置きに。



 

夏の一泊旅行くらいだったらどんなバッグでもいいけど、冬場の2泊以上になるとNorth FaceのRouterが大活躍。



 

日本だと並行輸入物しかなくて、たしか40Lとかだったかな。

 

で、街歩き用にパタゴニアの雑嚢(ざつのう)バッグ。



 

中学生の時、学校指定のこういう斜めがけのバッグが雑嚢と呼ばれてて、それから僕の中ではこういうバッグは雑嚢って認識なんだけど、こういう肩掛けバッグって何て呼ぶんだろう?

 

純粋にショルダーバッグ?

 

いまいちちょっとよく分からない。

 

このパタゴニアのバッグは伊勢で買ったと思うんだけど、これはその後大活躍だね。

 

都内近郊を回るときは御朱印帳さえ入ればいいのでサコッシュでいいけど、百名城の本&御朱印帳を入れるとなるとこのパタゴニアの雑嚢がベストなんです。

 

使わない時は丸めて小さく出来るしね。

 

で、ホテルにリュックは預かってもらい、雑嚢スタイルで街に飛び出しました。

 

まず向かうは駅前にあるアルピコ交通バスターミナル。

 

300円分のチケットを買って、3番乗り場の美ヶ原温泉行きのバスを待ちます。




 

行先は今回の松本で一番行きたかったところ、松本民芸館です。