米沢、雪がハンパなかった。

 

僕、東北は好きで何回か周りはしてるけど、冬に行くのは初めてだった。

 

こんな、こーんな雪が降るとは思いもしなかったな。

 

なんかさ、感じでいうと長野県の松本市と長野市みたいな感じかな。

 

冬に電車で松本から長野に行くと、途中で山を越えるんだけど、雪の具合が全然違うと思うんだけど、これは気のせい?(笑)

 

松本だと雪は降ってるけど、まぁ、積もりまではしてないからイケるか!と思ってても、長野着いたらドカ降りで足元がびっちょびっちょって経験が過去にあります。

 

同じようにさ、福島駅だと雪は降っててもパラパラくらいだったのが、米沢に向かってて何個かのトンネル超えた瞬間、これですよ。





ドン引きでした。。。

 

スニーカーで来ちゃってるのに、どうしよう・・・って。

 

米沢駅に着いて、乗ってきた電車の足回りを見たら、



 

雪がこびりついちゃってるんですけど・・・

 

前回来た時は4年前かな、自転車借りて縦横無尽に観光したけど、こんな雪だと観光どころじゃなかったです。

 

とりあえず目的の米沢城、一般的には上杉神社の方が名前は通っている場所へタクシーで行って、







スタンプをゲット!



はい、ちゃくちゃくと『続』百名城の方も手を付けだしております。

 

僕みたいに東京からわざわざ正月に上杉神社に観光で来てる人はおらず、基本参拝客の皆さんはジモティーの人たちですよ。

 

で、やっぱ皆さん、足元は長靴でした。

 

レインブーツとかそんなオシャレなこと言ってる段じゃないんです、長靴です。

 

Hunterとかどうでもいいくらいに、長靴なんです。

 

本当はいろいろ観光したかったけど、いかんせん神社の参道歩くだけでもびちゃびちゃになって難儀するくらいなんで、上杉神社のあとは大人しく米沢駅に帰ることにした。


前回来た時にじゅっくり観光しててよかった、前回は米沢に泊まりできてたしね。

 

唯一、上杉神社から駅に帰る途中に一か所だけタクシーの運転手さんに寄ってもらったところがあって、そう、前回来た時完全にスルーしてしまっていた高国寺。



 

新選組の近藤勇さんのお墓があるところです。

 

会津若松の天寧寺にもお墓があってそっちは行ったけど、この広国寺は今回初めて。

 

ただ、もはや雪が被り過ぎていて拝むとかどうとかの前に、そもそもこれは近藤さんのお墓で合ってるのか・・・



 

今回はいい勉強になった。

 

東北、特に雪が降る地域は冬に観光に行くもんじゃないということ💦