昼ちょっと過ぎから始めた『懐かしの駅スタンプラリー』



順調に進めていったんです。

 

渋谷駅から始めてちょうど東京駅で10個目!



 

これでとりあえず一回目の景品との交換なんだけど、そこは商売上手のJRさん。

 

景品の交換所が駅にあるJR系列のコンビニ『New Days』になっててさ、そこで500円以上のなにかを買うのが条件になってるの(笑)

 

なのでしぶしぶ(笑)おにぎりとか飲み物とか買ったら、無事に景品をレジでもらえました!



 

左が10個専用のパンフレット、真ん中が景品の一つである50スタンプ専用の冊子、そして右がこれも景品である時刻表を模したノート。

 

このノートが結構イケててね!

 

日本全国の鉄道マップが乗ってたり、



 

実際の時刻表が乗ってったり、



 

そして肝心のノートとしてのページなんだけど、普通の白紙のページじゃなくて



 

カラの時刻表のフォーマットのページ(笑)

 

だいぶレベル高すぎやろ。。。

 

因みに途中で気付いたのが、今回のスタンプラリー、結構やってる人がいてさ、嬉しかったな!

 

昔、先生とポケモンのスタンプで同じようにJRを回ったけど、その時は子連れのパパさんがめっちゃ多かった。

 

今回はほぼ皆さんソロだね。

 

しかも、結構女性の単独で回られてる人が結構いて!

 

一人、凄く印象的な人がいたんだなぁ。

 

とある一人のすごく清楚な感じの女性と大崎駅でスタンプを押すタイミングで一緒で、そして次の品川駅でも一緒だったんです。

 

品川ではその女性と同じくらいにスタンプ台に着いて、『先にどうぞ』って列に並ぶときに譲って。

 

そしたらその女性が使ってるリュックが僕と同じアークのMantis26Lだったんだよなぁ。

 

鉄道系のキーホルダーがつけられてたから、電車が好きな人なんだろうな。

 

次の田町駅で一緒だったら『こんにちは~』くらい声をかけようかと思ったら、その後会うことはなく・・・

 

人生は諸行無常だな。

 

で、結局なんだけど。

 

東京駅で10個目をゲットしたあとも順調に山手線を中心に回ってて、池袋から高田馬場に向かう車内でだ。

 

私、肝心のスタンプの台紙を車内に忘れてしまいました。。。

 

いやー、この時の喪失感といったらハンパなかった。

 

高田馬場駅のホームで降りて、手に持ってたはずの冊子がなく『あれ?』って気付いて車内に取りに戻ろうとしたときに閉まったドア。

 

おわたぁ・・・と思ったよな、まぢで。

 

その後はもう、失意のままに帰宅しました。

 

もう、最初からまたスタンプを集める気力もなく・・・

 

明日は熊谷とか小田原とか千葉とか遠方を一気に攻めるつもりだったのに・・・

 

ほんとな、ちょっと油断したな。

 

まさか台紙の方を無くすとは・・・

 

明日は明日の風が吹く。

 

明日は明日でどっか行こうかな、もはや。