先日、人生で初めてちゃんとした?かどうかはよく分からんが、とりあえず意識して初めて『作品』を買ってみました。
岡本奇太郎さんの2作品。
一つは写真にコラージュをしたこの作品と
そして、こっちが噂の問題作。
買ったあと周りから『エザキさん、何買ったんですか?あー、あのゴミみたいなの・・・』って、ゴミ呼ばわりされたという💦
買った俺がゴミと呼ぶならまだしも、周りからそう言われるとツラい(笑)
確かにアクリルの箱にただ紙くずを詰め込んだだけのゴミかもしれないが、恐らくこれは僕の人生で一番高い金額を払ったゴミになるだろう。
以前、インドから茶器をネットで買ったんだって。
そしたら緩衝材として詰め込まれていたいろんな紙、新聞紙や広告を刻んだモノがいい感じだったから、それをアクリルの箱に詰め込んだらしく・・・今では、その『刻まれた紙』の方が欲しくて、無理やりインドから茶器を買ってるらしい(笑)
奇太郎さん、話してみたら同じ年で世代も一緒なので話も弾み・・・ってか、ファッション業界も大概変な人が多かったけど、アート業界のいわゆるアーティストと呼ばれてる人は、だいぶキてる人が多いように思います。
特に奇太郎さんは元々編集者で、誌名は恐らく公表されてないので差し控えるけど、アングラ・サブカル・風俗・宗教etcと所謂そっち系で有名だった雑誌でバリバリやってた人なので、そりゃあもちろん変な人ですよ、いい意味で。
とりあえず、今後はアート界にご飯を食べさせて頂くつもりなので、とりあえず先行投資ということで自分にとっては安くはない金額だったけど、えいっ、やーっの精神で購入。
アート作品を買うにあたってお金をちゃんと管理しないと、本気で秒でなくなりそうだから怖い。
今回は20万弱が一気に溶けた。
特にだ、今の私には『あんた、そんなゴミにいくら払ってんのよ?バカじゃない?!』って止めてくれる奥さん的な存在がいないので、だいぶヤバいと思っています。
もはやアレか、自分がアーティストとして何か創っていくのが一番いいかもだな。