明日から9月ですか、そうですかそうですか。

 

2021年の夏はどこにも旅行に行けず終わりました。

 

根室に一泊二日で行きはしたけど、なんか旅行したって感じがしないのはいつもの電車の旅じゃなかったから・・・と書いてふと思い出した!

 

青春18きっぷ!!!

 

買ったはいいけど、なんも使ってない💦

 

 

正確には、使えてない。

 

利用期限が9月10日だから、もうあと一週間ちょっとしかない。

 

2021年青春18きっぷの夏の部の利用期間は7/20~9/10までで、東京では緊急事態宣言が7/12から始まって延長延長で今のところ9/12まで。(なんならもっと延長されそうだけど・・・)

 

丸被りしとるやんけーーーーっ!!!

 

去年、突如発明された緊急事態宣言。

 

その宣言と青春18〜の期間が完全にシンクロしてるのはこの夏が初めてです。

 

日本百名城も残すは九州・沖縄の14の城だけなのに、全然進まなくなってしまったし。

 

 

 

 

各駅停車に乗ってる時間は苦行とも思えていたのが、今となってはとても懐かしい思ひ出のように感じられる。

 

電車の車窓からの眺めは、車の車窓からのものとも、飛行機の窓からのものとも、また違う良さがあるんだよな。

 

乗れなくなって改めて思いました。

 

好きなんですよ、青春18きっぷを使って各駅停車で旅行するのが、あたし。

 

いい歳して貧乏くさいと思われようが。

 

新幹線の旅も全然否定しない。どころか、めちゃくちゃ憧れる。

 

ただね、新幹線に乗ってる人って、その大部分は旅行者や出張者だと思うんです。

 

それに比べて各地方の各駅停車って、地元の人たちが生活の一部として使っていてさ、乗ってたらその生活感みたいなものがちょっとだけ感じられたりしてさ、新幹線とは違った車内の雰囲気があっていいのよ。

 

こんな光景、新幹線の中で見れないでしょ?

 

 

流石に電車の中にマイ自転車と一緒に乗ってる風景は、これまででこの一度しか見たことないけど(笑)

 

新幹線どころか山手線でも見たことない。。。

 

そもそも改札で止められるだろうな、これを山手線でやろうとしたら。

 

 

 

 

そういえば確か・・・とJRのHPで調べたら、『払い戻し』の要項に書いてありました。

 

『未使用で有効期間内に限り』、手数料220円で払い戻しが出来る、と。

 

よしっ!とセルフ・ガッツポーズ。

 

いやぁ、使ってなくて良かった・・・💦

 

かなり不本意ではあるけれど、もう9月10日までに電車で遠出をする予定もないし、近日中に払い戻しをしてこようと思います。

 

来年の夏は、青春18きっぷを使って自由に旅行できる夏であることを切に願います。