数か月前のみずほ銀行のATM障害、キャッシュカードを入れたらカードが吸われて出てこなくなるっていう障害ね。
その調査報告書が昨日みずほファイナンシャルグループのHPにPDFで掲載されていたんで、ちょっと見てみました。
11ページの要旨と167ページからなる調査報告書。
興味ある人は時間あるときに見てみては。
システム的な障害なのは大前提として、ニュースでも当時取り上げられていたけど、被害が広がったのは完全に人災だね。
調査報告書は167ページあって技術的なところはよく分からんからビャーって流し読みしてたら、128ページの最後の部分から130ページの冒頭の部分で
【『企業風土』に関わる課題】
って報告があって、ここの部分が一番読み応えがありました。
かなりボロクソに書かれてます(笑)
この部分はみずほ銀行だけに関わらず、まさに日本の多くの大手企業が抱えている問題じゃなかろうか。
特にそういう大企業で働く若手・中堅層の社員は激しく同意するでしょう、『そうそう!それそれ!』って。
最後の〆の一文がまた秀逸なんですわ。
『このような企業風土と改革の必要性は~(略)~自覚する必要があることは勿論であるが、それが容易でないことも今回実証されたと言わざるを得ない。』
笑っちゃいけないけど、笑っちゃう。
そうなんだよね。
分かっちゃいるけど、変えられないし、変われないんですよ。