明日は雨の日曜になりそうなので、今日はいつもよりちょっと多めに夜を駆けてきました。

 

まずはいつもの松陰神社の商店街を抜けて経堂へ。

 

ここでちょっと問題が。

 

僕は基本的に写真に人が映り込むのはアレなんで出来るだけ避けるようにしてるんだけど、どう考えてもプロの『待ち人』と思われる女性がいて、1分くらい待ったけど全然動かれる気配がない。

 

なので後ろ姿が映り込んで申し訳ないけれども、僕は僕で経堂駅を写真に収めるというミッションがあるので一枚いかせて頂いた。



 

令和3年と思えない完全に昭和初期のスタイル、姿勢、手の位置、雰囲気、全てが待ち方の教科書に出てくるような待ち方でした。

 

どんな女性なんだろう?

 

誰を待ってるんだろう?

 

相手はどんな人なんだろう?

 

頭の中に無数の?が溢れてきて凄く話しかけたかったけれども、絶対変な人に思われそうなので我慢した。

 

とりあえず経堂駅の写真を収めたので断腸の思いで自転車をまた漕ぎだした。

 

23時過ぎ、無人のすずらん通り商店街。



 

先日は開いてたヴェインも今日は既にクローズ。



 

『男&女』



 

欧米のLGBT関係の団体が見たらひっくり返りそうな潔い看板。

 

制作を依頼された看板屋さんも『本当にこれでいいんですか?』って何回も確認したと思われます。

 

今日は世田谷区を横断する田園都市線、小田急線、そして京王線を超え中央線は井の頭公園へ。



 

この人生で一度も行ったことのないジブリ美術館。



 

いつか行ってみたいと思いながらこの歳まできてしまいました。

 

個人的には僕はこういうタヌキ目?っていうのか分からないけど、こういう目をした女性が好きかもしれません。



 

山口智子さんとかインリンさんとか。

 

ゲートの奥にいた瞳孔の開いたトトロにサヨナラをして



 

三鷹駅は南口へ。



 

もしかして、人生で初めて来たのかもしれない三鷹駅。

 

どうだろう?夜だからかもしれないけれど、街並みに全く記憶がないので本当に初めてだったのかしれない。

 

自転車を担いで階段を上り下りして北口に行ってみた。


びっーくりするくらいなんもない・・・



 

三鷹ってめちゃくちゃ都会だと思ってたいたので、思いっきり肩透かしを喰らったような気分だ。

 

マッチングアプリで初めて会う男女はきっと、こういう気持ちなんだろうな。

 

勝手にビッグ・シティーを三鷹には求めていたので、次は間違いなくビッグ・シティーな吉祥寺へ。

 

tokyo bikeさんの路面店、初めてみた。




 

シンプルでクリーンなイメージ、すごくいいブランディングだよね。

 

自転車にも何回か乗ったことあるけど、『普通に』イイ!ってのが、トーキョーバイクさんの良さだと思う。

 

吉祥寺は、安心のビッグ・シティーで納得。




 

さっ、帰りましょう。

 

帰りは井の頭公園から流れる川沿いに帰ったんだけど、これがまたいい道で。



 

しかもこの川、これが神田川?!(しかも、ナイスなかよし。)



 

神田川って井の頭公園が源流だったのは知らなんだ。

 

帰りは来たときは違う経路から返りつつも、結局経堂のすずらん通りを抜けて。

 

そういえば・・・と思い立ち寄ったら、ハルカゼ舎の営業カレンダーが更新されていました。



 

基本火曜・水曜休みは変わらずだけど、営業時間が変更になっています。

 

まだ一回も営業時間中に行けてないんだけどね・・・

 

終電車を送り終えた無人の経堂駅には、あの女性はいなかった。