午前中にズームを一件。

 

隙あらば瞬間的に白目にしてみようかと思っていたけれど、流石に1 : 1のズームだとなかなかチャンスがありませんでした。



 

昼過ぎにナノさんへ打ち合わせへ。

 

初めて自宅から自転車で行ったけど、ちょうど30分くらいでいい運動だ。

 

ナノのオフィスビルとビームスさんの間にある北谷公園が先日リニューアルしたことは書いたけど、今日通ったらさ、公園内に多く備えられてるベンチで多くの若者たちいい感じにチルチルしてて、ちょっとグッとくるものがあったぞ。

 

渋谷区さん、これはいい仕事だったと思います!

 

ショッピングモールの開発も大事だけど、渋谷にくる若者たちが求めてるのって、実はこういう北谷公園みたいな『存在』なのかもね。

 

まだリニューアルして間もないから判断するのは早いけど、個人的にはこの北谷公園の場所には小規模なショッピングモールじゃなく、この公園ができたことが『神南』というエリアにとってはすごくプラスになったと思うな。

 

ナノからの帰路、渋谷パルコの脇を通ってたら、ん?なんだこれ?



 

MARNI MARKET?

 

かごバッグとかカワイイじゃないですかぁ。



 

パッと見、ゴミ箱みたいなバッグとか。



 

ネットで調べたら、めっちゃ人気みたいでした。

 

もし、彼女とか奥さんがいて『これ欲しいんだけど!』って言われてもいいように、一応調べてみました。


イチローさんがいつも言ってましたよね、準備が大切だ!って。

 

買ってあげられるような値段なのか、それとも『近くのヤマトで早朝5:00-8:00の仕分けのバイト、募集してたからやってみたら?ファイティン!』な値段なのか。

 

 

↑で値段見たら、微妙にして絶妙な値付け、マルニさん、流石です。

 

頑張れば買えなくもない。

 

ただ、頑張りたくないってだけ、そんな感じの値段。

 

一万円後半から二万円後半がメインのプライスレンジかな。

 

僕は・・・そうだなぁ、理解はできないかなぁ。

 

あれだったら中国のバッグ工場の知り合いにお願いして、全く同じようなかごバッグを激安で作れると思うんです。

 

ただ商標の関係上、ブランド名は『MARNI』じゃなくて『MARMI』って名前になるかもだけど・・・

 

でもね、否定はしないですよ、このかごバッグを買いたいって人の気持ち。

 

今の僕が同じ金額のお金を払うなら、ステムを買いたいんだけど、ステムってのは自転車のハンドルとフレームを繋げる小さいパーツなんだけど、軽量化の為にカーボンとかを買おうとすると、やっぱまぁまぁするんですよ。



 

マルニのバッグと自転車のステムだったら、世の中の60%くらいの人はマルニのバッグを選ぶことも理解してます。

 

いくら僕が

 

『いやね、このステムにすると自転車を100g軽量化できるんだよ、凄くない?!』

 

って丁寧に説明したところで

 

『おめぇが今から風呂に入って100g軽量化してこいよ、このデブっ!』

 

って言われますもん、絶対。

 

だから、マルニのバッグを買いたい人は買って、自転車のステムを買いたい人は買う。

 

LOVE & PEACEって、こういうことなんじゃないでしょうか。

 

 

 

パルコを後にして東急本店から神泉方面へルンルンで漕いでたら、あっ!

 

僕と同じタイミングでナノを退職したTさんとバッタリ!

 

Tさん、松濤に本社のある会社で今はお勤めでした。

 

いい会社なんです、ほんと。

 

僕も入れるなら入りたいくらいの会社です💦

 

 

 

今日はなんだか、いい一日だった。