家の空いてる部屋、一度荷物を入れだしたら荷物だけの部屋になりそうなので今でも空けてます。
香港から帰国したとき以来ずっと未開封の(大)サイズで20箱近くのパッキンが家の各地には控えているんです💦
そのうちの6箱くらいは東京から香港に送り、香港で開けることなくまた日本に帰国してるので・・・7年くらい未開のまま。
ちょっとしたタイムカプセルのような感覚だ。
とりあえず今はトレーニング・ルーム?みたいにしました。
床、なんか絨毯引いた方が良さげよね。
因みに、、、
このあと開かずのダンボールを一つ開けたら、出てくる出てくる(笑)
いろんなものが手当たり次第出てきた。
写真や手紙、葉書はもちろん、2003年のGEOのクーポンとか。
我ながらなんでコレを保管してたんだ?
留学時代の友人の皆さん、夜分に写真を送りまくってごめんなさい、あまりにも懐かしかったんで。
留学時代のノートや手帳があるのは覚えてたけど、高校時代の古文のノートが出てきたのには流石に焦った💦
ノートがまた高校の耐寒訓練記念に参加した記念ノート、、、平成10年モノです。
ノートの中を今見ても、ぜーんぜん意味不明だ。
字が幼いし、なんか女の子みたいな字だな(笑)
多分当時はすごい勉強したんだろうけど、20年後に生き残った知識は、『人生は諸行無常』ということのみ。
ただ、そんな中でもキング・オブ・ヤバいのがありました。
僕は高校3年の一学期に、サンフランシスコに勝手に語学留学しに行ったんです、1ヶ月半とか2ヶ月くらいだったかな?
高校の交換留学制度などではなく、留学ジャーナルって本を買って自分で語学学校を探して、まさに勝手に。。。
渡米直前に学校には伝えてたけど、帰国したらやっぱ先生には怒られた。
高校生の皆さん、高校休んで海外に留学するときは、ちゃんと学校に相談しましょうね。
勝手に行ったら、怒られます。
その時にさ、サンフランシスコで人生で初めてコンバースのオールスターを買ったんですよ、ブルーの。
今から24年前か。
これが袋から出てきた時は、流石にたまげたわ(笑)
ちょっといろいろ懐かしいのがたくさん出てきたから、明日にでもいろいろブログに書こうかな。
たった一箱開けてこれなら、当分ブログのネタには困らないだろ。
ナノの面接に受かって、入社説明会的な集まりで配られた資料とかもありました。(笑)