起きて家で電話して、昼前に渋谷で打合せしてきて、そのあとナノさんにサンプルを渡してきて、三茶で借りてた本を返却。

 

夕方には帰宅して、これでいいのか?ってくらい、今日は盛り上がりもなく。

 

帰りにセブンイレブンで予約してた鳥獣戯画展のチケットを発券してきた瞬間が、今日のクライマックスかな。


 

因みに、鳥獣戯画展、めちゃ人気です・・・。

 

東京の主要美術館と同じく、今回の鳥獣戯画展は日付、時間帯の指定があり、基本的にはオンサイトでのチケットの購入はできないのでウォークインしようと思っている人は注意です。


 

期間が絞られていて僕がチケットを買おうと思って調べたときは利用期間が4/13-4/25までだったんだけど、4/22の一番最後の時間帯17:00-18:00以外は全ての日程・時間帯、完売していました。

 

流石に人気だね・・・平日だったら余裕だと思ってたのに。

 

僕はちょうど4/22の昼過ぎから会場の上野に比較的近い秋葉原で打合せがあるので南無三で4/22の最後の時間帯をゲット。

 

今日から4/27-5/9 aka GW Weekの期間の予約が始まっているので、見たい人は早めにチケット取った方が良さげ。

 

今日の昼の時点で、もう半分くらいの時間帯は埋まってました。

 

今回の展示は中学生以下は無料(無料でも予約は必要です。)なんでGWはめちゃ混むと思うので、見たい人は有休を取るか、その日にお腹か頭が痛くなるか、あとは素直にサボるかして平日に見に行くのがオススメです。

 

上司がなんか言ってきたら『鳥獣戯画全巻をこの目で見て、DNAにその記憶を刻みこんでくるよりも重要な仕事ってあります?』っていえば、多分大丈夫です。

 

そういえばなんだっけ、千葉のDIC川村記念美術館だっけか、ロスコで有名な。

 

通称、会社をサボって行きたい美術館。(笑)

 

あそこは間違いなく会社をサボる価値はある美術館でした。