岡山県の津山。

 

ここは今回の旅で楽しみにしていた街の一つです。


 

去年のお正月、岡山城の近くの喫茶・一(はじめ)で津山出身のママから津山の良さを聞いてから、楽しみにしてたんです。

 

 

鳥取で津山に来るには途中、智頭(ちず)という駅で乗り換えるのだけど、この智頭駅から津山駅までの風景がめちゃくちゃ良かったです。

 

無人駅だけどめちゃくちゃ風情ある駅も多かった。

 

そして、いろんな駅やスポットに撮り鉄さんがめちゃくちゃいた。

 

因美線というらしく初めて乗ったけど、ほんといい路線だった。


 

 

 

駅を出ると、B'z?!


 

へぇー、稲葉さんがこの津山出身なんだ?

 

そして駅の近くの観光案内所に行って、自転車を借りました。

 

案内所のお姉さん、いい人だったな・・・。

 

普通のママチャリ(もちろんギア付き)が3時間で400円、電動ママチャリが同じく600円だったかな。

 

僕は基本的には自転車の電動ってのはダウトのスタンスなんです、自転車って自分で漕いでなんぼだろ?

 

どんだけ人間は楽をしたがってんのよ?って。

 

ただ、今回はその電動をチョイスしました・・・


 

文明は、使われてこその文明だ。

 

で。

 

めっちゃ進むーーーっ!!!

 

なんなら止まっててもチャリンコが勝手に前へ前へと行こうとする、どんだけやる気があるんだこのチャリ。

 

電動自転車って、いいよね(笑)