目黒区役所は基本平日営業のみ。
ただ、月に一回だけ日曜日に本庁が営業していて、1月は今日がその日だったので先日届いた印鑑を持ってルンルンで。
僕はいつもバスで駒沢通りのけこぼ坂の方から建物に入るのだけど、この入り口はいつも怖いくらい無人です。
お、区役所で結婚式ができるの?
いいじゃん、これ。
そのまま婚姻届も出せちゃうし。
ちょっとだけ調べてみたら、費用は15万〜30万。
これが高いのか安いのか悲しいかな分からないけど、素人考えだと、安くない?
民間の式場だと倒産だなんだといろんな原因で将来思い出の式場がなくなった・・・なんてこともありえるけど、目黒区役所は目黒区が存在し続ける限りなくなるって可能性はないだろう。
もはや自分の場合は結婚できれば、式場は代々木公園だろうが246の路上だろうが気にしないので目黒区の区役所でも全然モーマンタイなんだが、やっぱ女性としてはちゃんとした結婚式場がいいのかな。
で、なんで区役所にきたかってぇと、もちろんそうです、印鑑登録。
今の印鑑登録を破棄して、新しく登録し直してきました。
登録料100円で登録とカードの発行、そしてケースまでついてきます。
ケースはこれ、
もちろん合皮です。
本革だったら逆に焦る💦
PVCですね、多分。
贅沢な金の箔押しがいいね。
まぁ、印鑑登録証をもらったとはいえ、僕はマイナンバーカードを持っているので今後はカードでコンビニなどでも簡単に印鑑証明も出せるとのこと。
いいね、なんか自分のマイナンバーに装備が足されて強くなっていく感がRPGみたいで素晴らしい。
マイナンバーカード、現在日本全国で交付率がまだ20%弱くらい?
カードを持ってない人は手間だけど早く作った方がいいよ。
もしかしたら人によっては『国に個人情報を管理されたくない』とかいろんな理由でカードの発行を渋ってる人がいるかもだけど、カードを発行してようがしてまいが国民一人一人に既に番号は振り当てられてるんだからさ・・・。
そもそもこの時代、ほとんどの国民がSNSだネットショッピングだで個人情報、なんならそれ以上の情報を自ずからバコバコ晒してて、マイナンバー云々どころじゃない時代だと思うんだけどな。