杉並にある区立の図書館。
文字だけ見ると普通の図書館だけど、設計が日本建築史の巨匠・黒川紀章となると一気に只事じゃなくなる。
建物の裏手にはテーブルやベンチが多く設置されていて、全部満席、すごいよ!
杉並区って、これまで縁もゆかりも、神も仏もいないようなエリアだったんだけど、ちょー栄えてんね、びっくり。
阿佐ヶ谷、荻窪の街中の不動産で張り出し広告を見てたけど、たかっ!!!
ほんと、ほんと申し訳ないけど、阿佐ヶ谷とか荻窪って激安のボロアパートの街ってイメージだった、、、
そもそもが自分のこれまでの経験で、中央線=民度が低い、という強烈なバイアスがかかってるからな(笑)
上京したとき、ほんとビビッたよね。
なんで中央線って電車の中で普通に電話で話したり、ご飯食べてる人がいるんだろ?って。
そういえば先日、押上から京成線に乗った時も、電車の中で弁当食べてる人がいたよ、しかも2人。
お腹すいてたのかな。