今日は珍しくKくんから初めてランチを誘われて。

 

SAKUUに行ったときないてんだから、もちろんそしたらSAKUUで。

 

ここは僕、最強に好きです。

 

 

好きだから、ナノの同僚さんをめちゃくちゃ送客してます。(笑)

 

『自分が良いと思うものを、他人と共有したいと思うのはすごく自然なことでしょ?』

 

すごく良い言葉だな・・・と思ったんだけど、その時共有したいと言われた対象が宗教だったのは良い思い出です。

 

 

 

お店について店内のテーブルを見たら、おっ!


 

ILAのティアラミス!?

 

先日タロット占いをさせてもらったスタッフのYさんが近くで事務作業をされていて

 

『ILA、知ってます?守矢さん、奥にいらっしゃいますよ!』

 

えーっ、守矢さんがいるの!?

 

知ってるも何もILAといえばナノ・ユニバースじゃないですか。

 

むかーし、むかし、ナノさんがまだ全然世に知られてなかった頃。

 

まだ店舗の数も全然なかったので、日本全国のショップに自社のオリジナル商品を卸売をしていた頃です。

 

卸売の展示会を開いた時に、当時女性から大人気だったブランドPUCH(プフの)ディレクターの田所さんが展示会に見えられたんですと。

 

その時、田所さんがステンシルでペイントがなされたコンバースを履かれていて、そのあまりのカッコよさに創業者のボスが『そのコンバースは・・・』って声をかけたらしいです。

 

田所さんのコンバースにペイントしていたのが守矢さんで、ボスは田所さんに守谷さんを紹介してもらい、一緒にブランドをやりませんか?で始まったのがナノ・ユニバースのハウスブランド、ILAでした。

 

初期のILAのデザインはグラフィックに英文を添えるスタイルだったんだけど、その英文を作るのを当時手伝わさせてもらっていて、個人的にもすごく思い入れのあるブランドでした。

 

 

 

奥のアートスペースに行ったら、ILAの個展が行われていて、守矢さん本人が!


 

守矢さんと会うのなんてホント久しぶり、もう10年以上お会いしてなかったと思います。

 

個展の隣のスペースでは、ステンシルのワークショップを行われていて、もちろんやってもらうでしょ。

 

その時着ていたのは、昨日ナノさんで買ったばかりのモッズコートだったけど、

 

じゃぁ、これにステンシルしてください!

 

『えぇぇ、良いの?』(笑)

 

モッズコートはナノのオリジナル商品だったけど、これでILAのモッズコートになると思えば、逆に良いじゃん、もはや。

 

文字やデザインがくり抜かれた数多くのカッティングボードから、僕は2種類選んでステンシルしてもらいました。


 

放射線状の文字によるグラフィック(3,000円)と


 

ILAだったら、この鹿さん(1,000円)を入れとかないとモグリ認定されるからね。


 

ワークショップの壁をバックに写真を撮らせてもらおうとしたら、守矢さんも(笑)


 

いやぁ、めっちゃカッコいいじゃーん!


 

 

 

2000年代前半。

 

アート、ファッション、ミュージック、全部ごちゃ混ぜで最高にカッコよかったマガジンハウスさんのカルチャー誌『relax』。

 

守矢さんも当時よく表紙のアートデザインを担当されていて、このユニクロとかねぇ



これ、ユニクロでTシャツになったから買ったもんなぁ。

 

このアディダスも最強にカッコよかった!


 

2003年かぁ・・・


昨日みたい、、、ってのは言い過ぎだけど、でも17年前とも思えないくらい、ついこないだみたいな感覚なんだよなぁ。





ILA


アラビア語で、家族。