東口を出て商店街をまっすぐ進みます。
目指すは柏神社へ。
初めての街に足を踏み入れる時は、まずは土地の氏神に挨拶を済ませるべきでしょう。
そうすることによって、その街の大体のことはもはや分かってしまいます。
駅から歩くこと5分くらい、柏神社はドカんと一発、鎮座されてました。
立派な神社です。
御朱印を頂こうと社務所に向かうと、おぉぉーっ。
めっちゃいろんな御朱印がある!!!
しかも、全部キャッチーな御朱印ばかり!(笑)
全部で11種類?
こういう神社を業界では『(御朱印を)稼げる神社』と言います。
全部欲しいけど全部もらってたら5,000円以上?
余裕で自己破産してしまうので、悩んで悩んで・・・
これと
これ
これ↑、ヤバいよね(笑)
めっちゃ強そうでVery Good :-)
聞いたら、この鳥の御朱印は柏神社から600m離れた諏訪神社の御朱印とのこと。
御朱印もらったからには、やっぱお参りしとかないとだよな。
100名城巡りでいう、城に行かずにスタンプだけGETするような行為だ。(それはそれでもアリだとは思うが)
100名城と違い、寺社仏閣でもらう御朱印は参拝の印、そもそもはお寺に参り写経して納めた印として授けられていたもの。
ここで行っとかないとだ、ただでさえ良いことのない人生、これ以上バチが当たったらたまったもんじゃない。
トコトコと歩いて諏訪神社にもちゃんと参拝してきた。
手水舎にはアヒルさんたちが、カワイイ!
以上をもって、だいたい柏のことは分かりました。