会津を出て郡山、新白河、黒磯で乗り継いで宇都宮まで来ました。

 

疲れたな、ちょっと夜ご飯でも食べようか。

 

宇都宮まで来たら、自宅はすぐそこみたいなもの。

 

近所のコンビニ、より近い自販機に行くようなもんでしょ。

 

そして、宇都宮駅西口に降り立ってみた。



 


餃子って感じでもないんだよなぁ・・・

 

餃子、嫌いじゃないしなんなら好きだけど、なんか駅前にこれでもか!ってくらい、餃子屋さんがあるじゃないですか、宇都宮駅西口出て左側の方に。

 

しかも、どこのお店の看板もデカいし、派手だし。

 

若い頃に箱型の風俗にいって、看板がデカくて派手なお店で良かった記憶がないけど、それと同じ理論は飲食店にも通ずるものがあるとひそかに思っていますし。

 

何回か食べたけど、そして選ぶチョイスがよくなかったからだろうけど、なんか宇都宮で餃子で『美味しかったー!』ってメモリーがあまりないです。

 

唯一、駅の近くじゃないけど、正嗣?だったと思うけど、そこの本店で食べた餃子は確かに美味しかったような気がするけど、それももう7-8年前のメモリーだからかなり思い出補正されてる可能性もあります。

 

とりあえず地上に降りてプラプラしながらお店を探そうとしてたら、なんでしょうか、なんでこんな鳥がいっぱいいるんですか、宇都宮。

 

調べたらムクドリらしいです。

 

駅前の木に大量に、異常な数のムクドリがいて、なんかフンが落ちてくるのがイヤだから、もはや目の前にあったお店、パーラー&喫茶BCで食事することにした。




 

そして、カレー。




 

分かってます、なんで宇都宮に来てわざわざカレーなんだ?と。

 

自分でも不思議だ。

 

お城とか歴史系の観光地、あと神社とか図書館、本屋さん、そういうのはしゃかりきコロンブスで検索して出来るだけ間違いを犯さないようにするのにだ、なんでその熱量をご飯屋さんに対して向けられないのか・・・

 

周りにも美味しいご飯屋さんに詳しい人ってたくさんいるけど、自分にない才能だから素直に尊敬とまではいかないけど、凄いなぁって本気で思っています。

 

誰だっけか忘れたけど、なんかウマい事言ってる人がいたよ。

 

人生で食事をする回数は決まってるんだから、それだったら出来るだけ美味しいモノを食べる回数が多い方が幸せだと思わない?みたいなこと。

 

俺は俺でタパス&タパスのタパス風スパゲッティーやセンター街の回転寿司のツブマヨが美味しいと思って食べてるんだけど、多分そういうことじゃないんだろう。

 

人生は、諸行無常だ。