今日は先週誕生日だった同僚のOさんと二人でランチに行ってきました。
最近判明したんだけど、干支が一緒でした、押忍。
前回は僕のオススメのSumile Tokyoさんに行ったので、今回はOさんのオススメの場所ってことで連れて行ってもらったんだけど、悶えました。
渋谷の神南に、会社の近くに、こんなお店があるの、知らなかった・・・
『JINNAN HOUSE』という庭付きの小さな複合施設。
建物の前には大〜きいタープが張ってあって、外で食事するのもいいねぇってめっちゃオシャレだな、もはや。
今年の2月にオープンしたばっかみたいです、コロナ、大変だっただろうし、今も大変だよね。
建物の1Fにはアート作品の展示や食やお茶に関わるイベントを開催されている『HAUS STUDIO』。
残念ながら今日は何もやってなかったんだけど、ここでこれまでのイベントが見れます。
↓
全然おもしろそうじゃないですか、今後要チェックです。
外のフードトラックも今日はお休みで隔週でカレーを出されてるみたいです。
HP見てたらカレーだけでなくサンドイッチも売っていて、Buy Me Standさんのサンドイッチが売られてるみたい、すごいね!
建物の2Fはフードカルチャー&ライフスタイル系を扱うマガジン『RICE』の会社?編集室?があるみたいです。
この雑誌、存在さえ全然知らなかったけどオシャレ全開でした。
そして、1Fのメインが今日いった『SAKUU』。
メニューは正直、そんな種類なくてご飯は
・罪悪感のない唐揚げ定食
・おむすび定食
・気まぐれ定食
そして最近始まったという
・シン・冷やし中華
今日の気まぐれは牛しゃぶだったんで、それで!
どうですかこの、漬物2種類、味噌汁、メインの牛しゃぶ、そして白米。
現代の日本昔ばなしみたいなランチじゃないですか。
美味しかったですよ、ほんと!
僕はあんましこっち系のご飯よりカロリー満開のご飯が好きなんだけど、ここは美味しかったなぁ。
女性は好きだと思うなぁ、量もちょうどいいと思う。
僕はデブのくせにちょっと意識高いフリをしてたけど、食べ終わったあとに聞いたらご飯はお代わりできるみたいです・・・食べようと思ったら7杯くらいお代わりできたけど、1杯くらいお代わりしたらよかったな・・・
あまりに居心地いいから、ホントは他で食後のお茶しようと思ってたけど、もはやここですることにした。
店内には食器類やJINNAN HOUSEのオリジナルTシャツ、既出のRICEマガジン、そしてこのSAKUUさんは本来『お茶』をメインコンセプトにしてるお店らしく茶道具らしきものなどの物販もあった。
入り口と反対側にはテラス席も!
この感じ、ほんと最高なんだけど・・・
もはやこの草ボーボーな感じとかさ、ここは本当に渋谷の神南ですか?ってギャップと相まってミラクルガールで好きすぎる。
このJINNAN HOUSEは、ここ最近で一番シビれたな。
来週火曜日、同じ部署の同僚さんが部署移動でフロアーが変わるからチームのみんなでランチ行こう!って話してて、予約はしてなかったけどいつもの東武ホテル下の豆茶で〜みたいな流れだったけど、あまりにもSAKUUさんが良かったからさ、独断と偏見でもはやこのSAKUUで送別ランチをすることにして、早速来週のランチを予約した(笑)
会社からも近いしみんな多分行ったときないだろうから、喜んでくれるだろう。
なんなら来週金曜に他の同僚さんとも、このSAKUUでランチすることにした(笑)
ひとつ注意点があるとしたら、お会計は完全キャッシュレスです。
現金、使えません💦
NYには完全キャッシュレスってお店はあるけど、東京でってのは珍しいね!
まぁ、これで来週お会計のときに『じゃぁ、俺がまとめて払うから後でお金、個別にちょうだいね!』作戦で楽天ポイントを・・・ふふふふ。
このSAKUU、HP見てたらプロデューサーのところに『福田春美』とクレジットされていました。
アラフォー女子には見覚えある人も多いでしょ?
見覚えなくても、20年前の東京に当時住んでた人ならお店には足を運んだことがあるはず。
なんせ当時はゾゾタウンもない時代だったんだから。
2000年前後、代官山にオープンしたセレクトショップ『WR』を立ち上げた方です。
参りました。