松山城から降りてきたら、チンタラしながらアーケードの中をJR松山駅まで歩いて帰ってきました。
今日はこれからが正念場。
今夜の宿、宇和島まで3時間の移動です。
宇和島は、なかなか行く機会ないからな。
今まで宇和島出身の人に会ったこともないし、宇和島のことを考えたことがなくても余裕で生きてこれた41年。
宇和島は、待ってても来てくれない。
宇和島は、自分から会いに行かないとダメ。
好きな女性をずっと待っててもダメでしょ、自分から行かないと。
要するに、宇和島=好きな女性、そういうこと。
日本からもし北海道、本州、九州、沖縄がなくなって、日本国が四国だけになったら、その時日本の首都は自動的に松山になることに反対は皆無であろうくらい松山の勢いはパない。
そんな松山の鉄の玄関口、JR松山駅は相変わらず自動改札なしの有人対応。
見た瞬間、ホッとした。
今後、どんだけAIだテクノロジーだの時代になっても、JR松山駅は自動改札なんて導入しないで欲しい。
実は、青春18きっぷ をあと1日分だけ持っているんだけど・・・色々説明するのが面倒だからオミットするとして、とりあえず現金で切符を買った。
1,800円は、流石にシビれる。
しょうがない、青春18きっぷ は明日使うと決めたんだから。
ホームで電車を待っていたら、オラオラで一両編成のヴェリー・ナイスなカラーリングの電車が入線してきた。
と、反対からもオラオラの一両編成が入線してきて、
連結して2両編成にトランスフォーム。
なるほど・・・このパターンかぁ・・・
今日、これから宇和島まで3時間、トイレなしの車両か・・・と、だいぶドン引き。
何がドン引きって、この電車が宇和島行きの最終電車です・・・(笑)
一つ前の宇和島行きは15時台だからさ、どうしようもこうしようもないよな、割と。
これがさ、首都圏近郊だったら最悪途中トイレで下車してもそのあとはタクシーで・・・って技も使えるけど、この松山ー宇和島間は冗談抜きでThe Midle of Nowhereなので、途中下車=死 みたいなもんだ。
出発前に思いっきり小便をして出来るだけ水分を抜いて乗車。
昔、大事MANブラザーズバンドが『それが大事』って曲でいいこと言ってた。
電車にトイレがないことがヤバいんじゃなくて、電車にトイレがないと思うことがヤバいんだって。
死んだつもりで、行ってきます。