本仁田山、奥多摩の山の中では入門者コースとして有名で、今回で4回目のトライでした。
ただ不思議なのが、これは本当に入門者コースなのか?と登る度に考えさせられる。
というのも奥多摩駅を出てから2時間半、ずーっとずーっと永遠に延々と上り坂。
しかも、バカ坂。
毎回途中で何回も思う、もう帰ろう、、、って。
今回は頂上を前にして両足のふくらはぎ とももが吊るというアクシデントもあり、まぢ卍でした。
高尾山気分で行くと、ヤられるから。
ただ、本仁田山のいいとこは帰り、奥多摩駅から登った人はほとんどが鳩ノ巣駅に下ると思うんだけど、ここは逆にずーっと下り!
鳩ノ巣駅まで降りてきたら、駅から徒歩5分にあるホテル『はとのす荘』に。
ここは11:30〜15:00の間、ホテル内の温泉をホテル利用者以外にも開放されていて凄く助かる。
いつか泊まりできてみたいホテルだなぁ。
山に行って汗かいて、そのまま電車に乗るとかほんとムリ、まぢで生理的にムリだ。
奥多摩駅〜青梅駅までのJR青梅線、昼過ぎから上り電車は山から帰ってきた登山客で満員御礼になるのだけど、この車内の臭いがスメハラなんてもんじゃないくらい汗臭い💦
みんな汗臭い自分を享受してて、感心さえする。
日本人は清潔好きじゃないのか?
僕は風呂に入ったあとの着替えはもちろん、風呂のあとに登山靴を履くのさえイヤだから、サンダルまで山に持ち込みます。
だから荷物が重くなるんだけど(笑)
今日はお風呂、誰もいなくて貸切状態で最高でした。
帰ります。