特段、なんてことない土曜日でした。
マジでコロナが憎い・・・。
コロナが終息してたら今回は東京からフェリーで四国に渡って四国を巡り、そこから山陽のお城を落とし、帰りは山陰を日本海を見ながらとくとくと帰って来ようと計画してたのに、全てがアジャパーだ。
今日は先日ブログにも書いた『鹿の王・水底の橋』が取り寄せ出来ていたので三茶のカウンターまで取りに行ってきました。
普段だったら恐らくなかなか借りれない部類の本だと思うけど、このコロナのせいか結構借りたい本が取り寄せできてるような気がするこの頃。
あとは・・・スーパーに寄って買い物して、
サラダ麺を食べたくらいでしょうか、今日のハイライトと言えば。
最近、出来るだけ野菜を食べようと努力しています。
野菜は草の延長線上という認識は相変わらずだけど、わさびのドレッシングと出会ってからちょっと好きになってます、野菜。
オフィスの冷蔵庫にはこのリケンさんの『わさびごま』のドレッシングを
自宅にはこのカメヤさんの『わさびごま』のドレッシング。
カメヤさんのドレッシングの方がよりわさび色が強いけど、個人的にリケンさんの方が好みです。
正直、このドレッシング持ち歩いて外食時にお店でサラダを食べるときはこのドレッシング使わせて欲しいくらい、ハマってます。
シーザーサラダを頼んだらかけられてるあの海の幸とも山の幸とも分からない白いドレッシングとかホント苦手です。
子供の頃から野菜が好きでなかった僕に野菜を食べさせる為に母親が買ってきたのがピエトロのドレッシング。
それから30年以上、結構な数のドレッシングを試してきました。
その中でもこの『わさびごま』系のドレッシングは、限りなくファイナル・アンサーに近いように思えています。
大人の人で野菜サラダがあまり好きでない人、某焼肉屋さんのドレッシングからなんから試したけどいまいちピンときてない人には、騙されたと思って最後にこの『わさびごま』系のドレッシングを使ってみて欲しい。
わりと真面目に飛ぶと思う。