かさま歴史交流館・井筒屋で


 

まずはスタンプをゲット。


 

館内で徒歩での笠間城の登城のルートを写メして

 


行くか・・・。

 

百名城版自粛警察に『てめぇー、スタンプだけ押して城には登んねーのかよっ!!!』と指摘されることにビクビクしながら生きています。

 

最初は車道をテクテク歩いてたら良かったけど、ここらへんから辛かった、、、


 

晴れてりゃまだしも、小雨。

 

そして、あたし、ビーサンよりはマシだけどサンダルなんです今回・・・


 

因みにここらへんから蚊に足がガシガシ刺され出しました(泣)

 

そして、この登山口みたいな場所を目の前にして、結構絶望的になりました。


 

これは、登山じゃないか・・・

 

足下も緩んでるんで、危ないと思ったら(スタンプもゲットできてることだし)すぐ引き返そう!と心に決めて上り出しました。

 

この登山口を登り出したら、キツいよりも何よりも蚊、蚊との戦いが始まりました。

 

きゃっらは頭は頭蓋骨で刺せないことを知ってるのか、首の後ろを集中的に襲ってきます。

 

首の後ろだけで7か所くらい刺されました・・・刺されて腫れたその上からまた刺してくるんだから・・・

 

これまでのどこの城よりも蚊が多い笠間城、これから行く人がいたら出来るだけ秋から冬、そして長袖・長ズボンを勧めます。

 

上って上って、また上る・・・


 

ここら辺からそもそももはや道というか轍(わだち)というか、草の道。


 

これが噂の石垣か?


 

造られた当時のオリジナルの石垣らしいです。

 

そっから最後に急な階段を上ると


 

神社!?


 

佐志能神社という名前らしいけど、もうここに着いた頃には蚊に刺されまくってるは、雨に打たれてるは、汗びっしょりだわで・・・もはや、なんの感動さえもありません。


 

早く帰ろう・・・。

 

いち早く里に帰りたいです。

 

帰り道の紫陽花が、染みました。