仕事帰りのスーパーで。
今日は先日のサバの炊き込みご飯が残ってるから、そのおかずになりそうなのを探してスーパーの中をうろちょろしてたけど、なんかいまいちピンとくるのが見つからず。
そしたら、ピッタしなのをお菓子コーナーでやっと見つけたんです。
これ。
めちゃ懐かしいな。
九州出身のアラフォー以上の人にはブッ刺さるお菓子なないでしょうか?
子供の頃、よくおやつがこの黒棒だった。
僕らは『くろんぼ』って呼んでたんだけど、漢字では『黒棒』って書くんだね・・・もろ、そのままというね。
今調べたらさ、九州の北部、佐賀・福岡・熊本あたりで食べられていた郷土菓子的なものらしいです。
どうです?
いい感じじゃない?
ほんと、味から何から全てが懐かしい。
母親がこのくろんぼと黒糖のかりんとうが好きだったんだよね。