会社帰りにスーパーに寄ったら、魚コーナーのデフレスパイラルが半端なかった。
鮭2匹で100円!
さんま83円!!
ニジマス70円!!!ニジマス!?
地元の川ではワイルドなアユが獲れる環境、すなわちくそ田舎だったので子供の頃はよく水中用の鉾(ほこ)を片手にアユを突いては、自宅で塩焼きにしてもらっていた。
ただ、ニジマスは見たこともないし、食べたこともないな。
ニジマスの塩焼きにするか?と思いきや、もっと強烈なのを見つけたんだな。
サバ53円!!!!
なんで今日はお魚さんがこんなに安いんだ?
20時過ぎてたからか?
とりあえず誰かに取られたら悔しいんで、チョッパヤでカゴに入れた(笑)
そして、サバだけをチェック・アウト、税込57円・・・安っ。
帰宅して、早速料理開始!
53円のサバ on the 今日買ったばっかのまな板。
やっぱまな板の上だと食材が『締まる』ね。
で、完成!!!
美味いのは当たり前だからいいとして、サバの皮が・・・
前回の鯛の皮が剥がれたのは、料理用?のアルミホイルじゃなかったのが原因だと後から知った。
だから今日はちゃんとクッキング・シートでやったんだけどなぁ・・・
なんで皮がひっついて剥がれちゃったんだろ?
酒を大さじ2、入れたから?
酒を入れる時はクッキング・シートじゃない方が良かったのかな?
さっき調べたら同じようにクッキング・シートを使って10回以上魚を焼いてるけど、上手くいかない!って質問してらっしゃる方もいました。
洗い物をするのは全然苦じゃないから、次はフライパンで直にやってみた方がいいのか・・・?
ちょっと今の僕には原因不明です。
だいぶ、悔しいです。
ごちそうさまでした・・・。