炊き込みご飯=土鍋、と思ってたら普通に炊飯ジャーでもやれるらしいことを知る。

 

AmazonでIH用の土鍋を危うくポチるとこだった・・・。

 

お昼寝した後に、竹の子の炊き込みご飯を作るべくマルエツに買い出しに行ってきました。

 

そして、竹の子が高いことを知る。

 

竹の子、高っ!!!

 

田舎は竹林全開。

 

竹の子の子として育った自分には、竹の子がこんなにラグジュアリーな食べ物だと知って若干動揺を隠せない。

 

出来れば2パック買いたかったけど、1パックで我慢。

 

代わりに鶏肉を入れることにした。

 

竹の子、鶏肉、熱湯で油を落とした油揚げをごま油で炒めて、だし(その1)を投入して煮詰める。


 

なんか具が多いな・・・(笑)

 

その具を米に突っ込んで、だし(その2)と水を入れたら・・・


 

不安だ・・・。

 

いろんなレシピを見ても若干具材が水に浸かってるような写真ばかりだけど、この人たち、完全にOver The Waterしてしまってる。

 

大丈夫か?

 

やっぱちょっと具が多すぎたかなぁ。

 

竹の子、鶏肉、油揚げで今回777円かかってるからさ、これで失敗したらやさくれて2ヶ月振りにUber Eatsでマックを頼んでしまうかもしれない。

 

あと20分。

 

楽しみ半分、不安1/3、この時の残りの感情とその感情が占める割合を求めよ。